キャンパーの中で
もっとも壊れやすい
箇所の1つ
エントランスドアの 網戸ストッパー
もともと
作りがモロイのと
開け閉めする際に
ガチャガチャ やるから
これまでに何度も
取付のネジが緩くなるので
締め直したりしてましたが
とうとう
取り付け部分が折れ
中にあるスプリングがどっかに
ぶっ飛んでしまいました。
こりゃ もう修理できんわ
ストッパーがないと
網戸が閉まらずに
空きっぱなしになるのです。
交換方法
という訳で
新しいパーツに取り換えます。
インターネットで
キャンピングカー エントランスドア
網戸ストッパー
等で検索すると、
3点セットのアイテム (約3000円) が
いくつか出てきます。
念のため、
キャンパーの購入元に相談してみると
右開き と 左開き 用があるらしく
僕のキャンパーは
左開きなので、
左用を取り寄せました。
3点セットのうち、ホルダー2点は
既存の物があるので
ドアノブを交換するだけ。
ホルダーA=出入りする時、網戸をドアに固定
ホルダーB=網戸だけ閉めておく時に固定
ドアノブ=上記ホルダーに引っ掛けるノブ
3つ合わせて 網戸ドアストッパー
まずは既存の
ホルダーAとホルダーBの位置と
ドアノブを合わせます。
位置が決まったら
取付ネジの大きさに合わせて
電動ドリルで網戸に穴をあけておき
ドアノブを
ドライバーで強引に装着!
ホルダーと
ギリギリ嚙み合いました。
既存と同じメーカーではなかったので
噛み合うか心配でしたが
なんとかなるもんだ。
やったね ♥
まとめ
センシティブな部分は
丁寧に扱わないと
すぐにぶっ壊れます。
ぶっ壊れると
修理に時間とお金がかかるので
丁寧に扱いましょう。
もったいないです。
終わり
すぐに壊れます。