キャンパーシェルのメンテナンス & 夏旅の準備(maintenance & preparation)

春旅が終わったので

いったんグンマーにて

キャンパーのメンテナンス

夏旅の準備

CAPI

  しまーす

網ドアの隙間

気候が暖かくなると

虫が増え

室内のLEDに向かって

飛んでくる

という訳で

まずはドアの隙間埋め

スポンジ張替だけで

カバーできるかと思ったら

意外とスペースあり

なので

いったん取っ手を外し

2mmのプラスチック版を

同じ形に切り

1枚かまして

取り付けます

これで安定

ガタガタしなくなりました

やっぱりまだ隙間あり

あとは

スポンジの張替で

なんとかなるでしょ

古いの剥がして

こーゆーの張るだけ

ピタッと

完成

換気扇の掃除

いつも

シャワールームで料理するから

換気扇が油だらけ

シャワーついでに

お古の歯ブラシに洗剤つけて

ゴシゴシ 

乾いたらエアーで

吹き飛ばします

これで

また吸い込める

ファンタスティックファンも

同様に

ホコリを吹き飛ばします

やぶれてなければ

張り替えるより

全然ラクです

ドアストッパー

網戸のドアストッパーが

また取れてしまったので

二液でくっつけます

ネルネルネールで

ピタッと固定

door repair

キャンパー下の腐食防止

基本的に

ピックアップトラックは

前のめりのスタンスなので

キャンパーも前のめり

雨が降ると

下部の木製部分に水が浸透し

腐ってきちゃいます

そこで

アルミテープを後ろ部分に

張りました

思ったよりも

効果的で

ほとんど水が入らない

もっと早く

CAPI

  やっときゃよかった

これからの

梅雨時期でも安心

夏の準備

レンタルガレージへ行って

冬、夏物の入れ替え

ダウンジャケットとか

毛布を置いて

扇風機と

ベープマットを回収

ちなみに

ベープマットはおススメ

消費電力わずかだし

夜中に

足の小指とか刺されなくて

CAPI

  安心

まとめ

最後に

夏旅といえば自転車マスト

メルカリで

Otousan Bike の白 購入

前にあった

初代 Otousan Bike 黒は

車で踏んづけてしまったので

これが2代目

折り畳み自転車なしでの

春、夏の旅は考えられません

rear ladder cycle carrier

まあ

てなわけで

無事

夏旅の準備が整いました

CAPI

  何処いこーかなー?

つづく