トラキャンのベース車両(旧型ハイラックス) 修理完了
先日、車両の修理が完了しました。 走行後に冷却水(クーラント)が減る問題 がありましたが サーモスタッド(部品名)の交換により 冷却水(クーラント)が 減らなくなったのです。 もともとの原因とかは よく分かりませんが ク...
先日、車両の修理が完了しました。 走行後に冷却水(クーラント)が減る問題 がありましたが サーモスタッド(部品名)の交換により 冷却水(クーラント)が 減らなくなったのです。 もともとの原因とかは よく分かりませんが ク...
ベース車両の 旧型ハイラックスが故障してしまい 遂に入院です。 キャンパーシェルを積んでいる状態では 精密検査や治療が受けられないので とりあえず 手動で降ろしてみた 電動で動くジャッキと比べると 時間と労力はかかります...
前編 中編 2022年の初夏 子供とくるま旅 Episode-4 の後編です。 草津温泉を出発してから 約20キロ 車で約30分 群馬県吾妻郡 嬬恋村にやってきました。 この辺は平均標高が1000m以上あり 夏でも夜は ...
前編 2022年の初夏 子供とくるま旅 Episode-4 の中編です。 四万温泉を出発してから 約1時間 (四万~草津) プール施設があるホテルに到着しました。 うっほほーい! プール&温泉 テルメテルメ (群馬県吾妻...
夏の始まりに 別居している娘のHANAと 群馬県の北西へ遊びに行ってきました。 四万 ~ 草津 ~ 嬬恋 避暑地の車中泊スポットや近隣施設の紹介もするので 参考になれば幸いです。 キャッほーい !! キャピTAROとHA...
ある友人は言いました。 山は登ると、立体になる 普段は 側面しか見えていないが 山に登れば 頂点からの景色と つながるからだと言う。 群馬県の三大山といえば 赤城山、榛名山、妙義山 その中でも 日本の奇景とも言われる 妙...
最近、致命的な故障が続いています。 車両から命のバッテリー、 生活の基盤となる設備が 次々と故障してしまい 非常に苦戦しております。 ・DELTA MAX 2000 (コントローラー故障?) ・Kampa ポータブル温水...
油を使うと 食器洗いに 洗剤が必要です。 キャンパーにシンクが付いていても 洗剤の水を捨てられる場所は 限られているので 車中泊やバンライフにとって、 大きな悩みです。 毎日、フライパンで焼き物したいけど 出来るだけ油は...
車中泊やバンライフに ポータブルトイレが必要かどうか と考えてみると ここ日本では 必要ありません。 ほぼ何処にでも お手洗いが設置されています。 でも ポータブルトイレはあると便利 だと思います。 例えば トイレがな...
キャンピングカーを購入する際は 気にもかけないのに 実際 活用してみて 困るのが ゴミの置き場所 1人で 2日間の車中泊をしただけでも ビックリする量のゴミがでます。 こんな大量のゴミを置いておくスペースは LUNA...