トラブル続出 Delta Max 2000 の故障 シャワーのコード破損 車両のクーラント減少
最近、致命的な故障が続いています。 車両から命のバッテリー、 生活の基盤となる設備が 次々と故障してしまい 非常に苦戦しております。 ・DELTA MAX 2000 (コントローラー故障?) ・Kampa ポータブル温水...
最近、致命的な故障が続いています。 車両から命のバッテリー、 生活の基盤となる設備が 次々と故障してしまい 非常に苦戦しております。 ・DELTA MAX 2000 (コントローラー故障?) ・Kampa ポータブル温水...
車中泊やバンライフに ポータブルトイレが必要かどうか と考えてみると ここ日本では 必要ありません。 ほぼ何処にでも お手洗いが設置されています。 でも ポータブルトイレはあると便利 だと思います。 例えば トイレがな...
キャンピングカーを購入する際は 気にもかけないのに 実際 活用してみて 困るのが ゴミの置き場所 1人で 2日間の車中泊をしただけでも ビックリする量のゴミがでます。 こんな大量のゴミを置いておくスペースは LUNA...
防水ルームに KAMPAポータブル温水器 を設置後 旅先で毎回、 銭湯や温泉を探す手間がなくなりました。 設置当初は慣れない為、 ガス、バッテリー、水タンクの準備に 時間がかかりましたが 今はストレスなく数分で完了です。...
先日 オフグリッドが出来るハズの ソーラーシステムを完成させました。 そこで 本当にオフグリッド (コンセントに頼らない)生活が 出来るのか? 群馬県は前橋市 赤城山の大沼で 数日間の検証です。 赤城山 おのこ駐車場...
遂に オフグリッドでバンライフが出来そうな ソーラーシステムの完成です。 オフグリッドとは 生活に必要な電力を 外部電源(コンセント)にたよらず 自給自足している状態の事。 バンライフとは車で旅する生活。 オフグリッド ...
今まで キャンパーはキャンパー 車は車 でした。 でも バンライフの為に 色々いじくっていると だんだん愛着が湧いてきます。 そこで今回は それぞれに名前を付けました。 キャンパーシェル = Luna ピックアップト...
前編 ボルダリングの汗を洗い流すため、 お風呂へ行く事にしました。 那須塩原から群馬県方面に帰る途中 Google map でよさそうな温泉を発見です。 松ケ峰温泉 (栃木県塩谷郡塩谷町) こじんまりとした建物の 松ケ峰...
旅先で自転車があると、 行動範囲が広がってメッチャ楽しいです。 停泊場所から車を動かさず、 ちょっとした買い物も出来たりします。 今回 Camcoのサイクルキャリア を購入しましたが、 残念ながら 自転車を載せるためでは...
電気なしでは生きられません。 電気は他の資源(ガスや水)と違って 自分達で調達する事が出来ます。 その1つがソーラー発電です。 天気が良ければ置いとくだけで 発電してくれます。 車で長旅する際 ソーラーパネルからの電力...