スーパー便利アイテムの登場

キャンパーのバンクベッド下の窓とトッラックのリアウインドをつなげるパーツです。外側はビニールレザーで中にはウレタンが入っています。
引用:https://www.mystic.ne.jp/camper/j-cabin_f

いままで
キャンパーとトラックが
別々の空間だったのに
これを装着する事により
1つになります
ご近所づきあいから
ファミリーへ !
装着方法
キャンパー脱着の際
強引に
ねじ込む事も出来ますが
傷つきます
装着時
ブーツを適切な位置にテープ等で
固定しておくか
誰かがいれば
抑えててもらいましょう

サイズ感
車両とキャンパー間の空間が
狭くなる程小さいか
外に内側がはみ出る程大きくなければ
サイズはなんでも大丈夫
ムギューッと
きつく挟めば風も雨も入りません
メジャーで
しっかり測って注文すれば
サイズは完璧ですが
挟みがゆるいと無意味
メリット

なんか3階建になったみたい
- 3階 キャンパー(バンクベッド)
- 2階 キャンパー(ダイネット)
- 1階 トラック
- 走行中、車のエアコンがキャンパーに届く
とくに夏場
これがあると多少は違います
車の排気ガスがキャンパーシェルの入口から侵入してくるので、停車して長時間エンジン付けっぱなしは非常に危険!!
- 走行中、キャンパー内の状況が分かる
何かが倒れた時等
音が聞こえるのですぐ対処可能
物によって
対処が遅れると大惨事に!
- 後部座席をストレージとして利用
雨風気にせずアクセス可能で
車両後部座席に
頻繁に使う物を置ける
- 外に出ないで移動できる
大人の移動はキツイですが
無理ではありません
緊急用とか?
子供がいる時
運転席の忘れ物を
取りに行ってもらえます
- 必要時に窓を閉めれる
ブーツを設置していても
車両とキャンパー両方の窓を
閉じる事が可能
どちらかの空間を閉ざしたい時
便利です
例:キャンパー内暖房中
デメリット
ないです
しいて言えば
摩擦によって車のボディーに傷がつく
何かでコーティングしとけば大丈夫
まとめ
このアイテムはまさに
トラックとキャンパーのマリッジリング
隙間なく繋がることによって
快適な生活ができます

♩ 空いた隙間には愛出す決まり ♬
どうかこの幸せな生活が、
1日でも長く続きますように・・・

つづく
これ なーに?