函館までの帰り道(前編)・On the way back to Hakodate city
帰りのフェリーに乗るために、 直前に何時間も ドライブするのは嫌なので 阿寒湖を走り過ぎた後 1週間ぐらいかけながら 足寄町から函館まで チョコチョコ走りました。 2日に100キロぐらい 足寄町・里見が丘公園 車中泊 足...
帰りのフェリーに乗るために、 直前に何時間も ドライブするのは嫌なので 阿寒湖を走り過ぎた後 1週間ぐらいかけながら 足寄町から函館まで チョコチョコ走りました。 2日に100キロぐらい 足寄町・里見が丘公園 車中泊 足...
網走監獄出所後、 北海道を南下する事にしました。 稚内の宗谷岬は昔行ったことがあるし、 函館港からのフェリー(予約済)に 乗り遅れると困る。 という訳で、 まずは屈斜路湖に向かって走ります。 美幌峠 網走方面からの途中で...
いつかやるとは思っていましたが ついにやってしまった。 私は逮捕された後、 裁判にかけられ 無期懲役を命じられた。 ちっ 網走監獄へ護送 貴様の根性たたき直してやる! ガシャーン 監獄生活のはじまりである。 最初は独房に...
流氷で有名な 網走市にやってまいりました。 が、今は9月上旬。 流氷の見ごろは2月下旬なので 何しよう? じつは クマさん王国の知床にいる時、 インターネットで買い物をしており 受け取り場所(営業所留め)を 一番近い網走...
知床半島の先端へは 車で行けない為、 羅臼岳から見る景色が 知床エンドビュー と考えたあげく 羅臼岳に登る事にしました。 羅臼の野営場から 登山口があると聞いたので 管理人さんに話を聞いてみると 往復で 約12時間 えー...
標津町から 海沿いに北上していくと 偉大なる山々がそびえたつのが見えます。 日本でもっとも ヒグマが生息するエリア 知床半島 に到着です。 そもそも知床に来る 予定はなかったのですが 根室に行ったら道東の美しさに 魅了さ...
いままで 12Vのサブバッテリーの充電方法が 走行かソーラーパネルしかありませんでした。 天気が悪い日が続くとお手上げです。 バッテリーの残量が下がってくると 冷蔵庫が電圧エラーになって動きません。 このサブバッテリーは...
9月上旬 根室から知床に向かう途中、 燃料補充の為 標津町にある 「海の公園」オートキャンプ場 に寄りました。 燃料補充といっても 水はその辺の公園かスタンドなどで 調達できるし 電気だって発電機でどうにかなりますが、 ...
根室半島の付け根にある まさに地の果て 春国岱 によってみました。 人がいません。 建物がありません。 そんな場所です。 一応、駐車場があって車を停めると、 さっそく巨大なワシ?(全長約1メートル) に遭遇。 とりあえず...
8月下旬 ついに 日本国土の最東端に到着。 納沙布岬 到着後、まずは 最東端灯台の先にある バードウォッチングの小屋から 景色を眺める事にします。 この先は、異国の地。 景色は絶景ですが 別の場所で岬を見過ぎたせいか、 ...