最東端・納沙布岬 北方領土を眺めてカニを食す(eating a crab at East end cape)
8月下旬 ついに 日本国土の最東端に到着。 納沙布岬 到着後、まずは 最東端灯台の先にある バードウォッチングの小屋から 景色を眺める事にします。 この先は、異国の地。 景色は絶景ですが 別の場所で岬を見過ぎたせいか、 ...
8月下旬 ついに 日本国土の最東端に到着。 納沙布岬 到着後、まずは 最東端灯台の先にある バードウォッチングの小屋から 景色を眺める事にします。 この先は、異国の地。 景色は絶景ですが 別の場所で岬を見過ぎたせいか、 ...
日本最東端の町 北海道 根室市 にやってきました East end + Capi だよねー♪ 明治公園 車中泊 根室市で 車中泊の拠点になるのが 中心部から 少しはなれた所にある 明治公園 もともと 牧場だった場所で...
待望の道東エリアです。 道央の景色とは全然ちがいます。 God must be a painter. 釧路市の自転車屋さんのおススメで 釧路市と根室市の間にある きりたっぷ布岬によってみました。 きりたっぷ=霧多布 霧た...
8月11日 お昼ごろ アイノモシリ一万年祭は カムイノミ と呼ばれるお祈りで始まります 中編でも説明しましたが このお祭りの趣旨は慰霊 祈りの祭典 参加者は老若男女 国籍を問わず 様々な人達が集まります 約2時間のお祈り...
十数年ぶりに帰ってきました。 北海道虻田郡ニセコ町 ただいまー この土地は 僕にとって大切な場所です。 昔の仲間に連絡をとって 食事をしたり、新しい観光スポットを 教えてもらいつつ 車中泊スポットを2つ発見したので ご紹...
前回のあらすじ 7月中旬、黒松内から 北海道央の港町・岩内町にやって来ました。 この頃はまだそんなに暑くもなく 心地よい気候です。(最高温度30度以下) 広々とした街並みが特徴の岩内町。 到着してまず向かったのは 黒松内...
長野県松本市から サラダ街道を走り 白馬村にやってきました 白馬といえば ニセコとならぶ 日本屈指のスキーリゾート 夏は 涼しいに違いない まず最初に 道の駅 白馬 に到着したのですが 車中泊するには 狭くて、 傾斜やト...
小浜市から少し北 ここは 福井県美浜町の 水晶浜 すぐ近くに 福井原発がある場所で ビーチは キラキラ輝いています ここで 車中泊する事に… まだシーズン前なので 混みあってはいないのですが とにかく外国人が多い 海外か...
琵琶湖を 一周するつもりが 連続の夏日で 耐えられなくなり 標高の高い所へ求めて 走っていたら 鯖街道へ 迷い込みました… サバー! 道の駅 くつき新本陣 安曇川の側にある 道の駅 くつき新本陣 標高約180M 安曇...
週末の夜 岐阜市に到着 基本的に 僕の旅スタイルとして 日が暮れたら 走りません 景色がみえないから 危険だしね 高速道路にも 乗りません 料金高いし 景色が同じだから つまんないよね そんなワケで 岐阜市の 滞在記...