週末の夜、
岐阜市に到着しました。
基本的には、
日が暮れたら走りません。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/daigo1-5.png)
危険だしね。
高速道路にも乗りません。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin6.png)
景色が同じだから
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/daigo1-5.png)
つまらないしね。
そんなこんなで
岐阜市に数日間滞在しました。
公園の湯
1週間近く 毎日
キャンパーのシャワーだったので
おぶちゃに入ることにしました。
グーグルマップでよさげな所を発見。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/b4141229e5e9d5c773b6c28529e1111a-1024x768.jpg)
岐阜公園近く、民家の路地にあります。
銭湯前の駐車場に車を停め、中に入ると
ここの銭湯はとてもユニーク。
・銭湯の隣が接骨院。
・入浴料が500円でサウナ料金が80円。
・1000円出すとお釣りは申告制。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2022/02/7bb7a6f5e26099a4d8ca4556cd0dca3b.png)
お釣りいくら?
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
420円です。
ここの銭湯、キレイで広くて
とても良いのですが
施設そのものもよくできてます。
洗い場の蛇口って通常、
お湯と水の2つなのに
ここは1つだけ。
温度調節できないけど
身体を洗い流すのにちょうどよい湯が
蛇口 or ミニシャワーからでます。
その代わり、湯舟は少し熱めで
水風呂は冷ため、水シャワーブースも完備。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
なんかよくできてる。
公園の湯 公式HP
久しぶりにフロとサウナを
満喫しました。
お風呂に入るとエネルギー使うのに
疲れがとれるのって不思議。
道の駅 柳津
お風呂の後、岐阜市内にある道の駅
柳津に行きました。
さすが都会だけあって色々と
夜はカオスです。
僕を含む 怪しい人たちがウロウロ…
探検しようかと思いましたが
ご飯食べたら一気に
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin6.png)
バタンブー
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/b31b207af9288b495ac66f73ac37a628-1024x768.jpg)
翌朝5時に目が覚め、出発しました。
岐阜城
せっかく岐阜市に来たんだから
何かないかなと早朝ドライブしていると
どうやらお城があるらしい
ちょっと見ていくかと場所を調べたら
昨夜行った銭湯のすぐそば
岐阜公園にある金華山の頂上
山頂に車で行くことは不可らしいので
近くの駐車場を探すのですが
早朝だと駐車場係員がいなくて
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin6.png)
入れない
困っていると、地元の人が
話しかけてくれました。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/daigo1-5.png)
駐車場?いいとこあるよ
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/1f79db0e697612ad2a8c76f38c3eeca9-1024x768.jpg)
早朝も勝手に無料でオープンしてます。
場所も人もありがたい!
さあ ここから岐阜城は見えるのか?
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/ae8845346f562506f7c879f303e05c5f-1024x768.jpg)
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin7.png)
ちっせー
城まで行く方法は
ロープウェイか登山のみ
トレッキングシューズを取り出します。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/0f6993b8a3a6cfed74d1a6142d9fd06e-1024x768.jpg)
ルートは1つじゃありません。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3949-1024x768.jpg)
馬の背が一番危険らしいので
めい想の小径で行くことにしました。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/1a977658d3fe59b5df0377e472fe006e-1024x768.jpg)
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3931-1024x768.jpg)
しばらく登ると、意味深な看板が現れ
瞑想させてきます。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3927-1024x768.jpg)
他にも、メッセージが
ちょいちょい現れて楽しいです。
とはいえど、このコースだって
ルンルンコースではありません。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3946-1024x768.jpg)
両手使わないぐらいの登山コース
頂上まで遠回りするから2kmの道のり。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin6.png)
なかなかしんどい
いろいろ瞑想しながら
ようやく お城に着きました。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/ab5507a0e4351764fc86ffab370bce54-1024x768.jpg)
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin7.png)
とのー!
天守閣からの眺め
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/03c831d83a5277fdf7a2a56348107e8e-1024x768.jpg)
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
絶景!絶景!
この城は織田信長にゆかりがあり
城の中は信長博物館です。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/e5c25af1eec35088e88b1e008d2bb944-1024x768.jpg)
あんだけ人殺しておいて英雄なのって
本当にあっぱれ!
強さへの憧れと、天下を取れなかった同情
でしょうか?
さて 混み始める前に下山します。
百曲コース
瞑想の小径と同じようなレベルの別コース
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3949-1024x768.jpg)
いやーしかし 僕は本当に
登るときは ナマケモノ
下りるときは イノシシ
速攻で下山です。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2023/05/IMG-3947-1024x768.jpg)
まとめ
途中のコンビニで、県民の人に
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/daigo1-5.png)
岐阜はなにもないよ
と言われたので、
通過しようかと思ってました。
いやいや
そんな事はない
ここにも素敵なところはあります。
どこだって
とりあえず そこに行けば
誰かがいて 何かがあるから
おもろいんですよね。
いつも身近にあるものは、
つまらないものに変わるから。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
とりあえず西に行くぜ!
お終い
景色がみえないから