長野県・白馬村 松川河川公園で車中泊(car camp at white house village.)

hakubacarcamp

長野県松本市から

サラダ街道を走り

白馬村にやってきました

白馬といえば

ニセコとならぶ

日本屈指のスキーリゾート

夏は

涼しいに違いない

まず最初に

道の駅 白馬

に到着したのですが

車中泊するには

狭くて、

傾斜やトイレの位置も微妙

残念ながら

ニンニクを買って出発

車中泊場所が

見つからない時の法則は

川沿いをチェック

すると

Capi

  いい場所発見

松川河川公園 車中泊

白馬岩岳のふもとを

流れる松川のほとり

北アルプスの山を

眺められます

公園といっても

遊具やトイレはなく

川沿いにポツポツとある

キャンプスポットと

坂道があるだけ

夕方になると

スケボーで遊ぶ若者で

賑わいますが

夜になると

誰もいなくなり

川の音だけ流れます

ここで

眺める永遠の星空は

写真や言葉では

表現できません

CAPI

  ・・・・・・

一人 飛騨牛 BBQ

ついに

飛騨牛を食べる時が

来まし

贅沢な肉を

贅沢な景色で食する

贅沢!

Capi

  うめー

でも やっぱり

肉は炭火で焼いた方が

美味しい気がする

ちなみに

ここら辺で食料調達には

困りません

2キロ以内に

セブンイレブン(ゴミOK)と

deliciaというスーパーあり

life of hida city

日帰り温泉

近辺に

日帰り入浴施設2つ

さすが

インバウンドの客が多い白馬

Tatooなんか

全く気にしません

入浴料は

どちらも600円と良心的

岩岳の湯

露天風呂は故障?

で使えませんでしたが

暑いサウナと

冷たい水風呂があるので

メッチャいいです

Capi

  リフレッシュ!

入浴後、

休憩所にて

オロナミンCと

ポカリスエットを混ぜる

オロポ

がおススメらしく

飲んでみると

想像した味と

一緒で

CAPI

  ウマい!

出発前

外にある水を

シャワー用に頂きました

Capi

  ありがとう

受付嬢

OK

岩岳の湯公式HP

倉下の湯

松川河川公園から

歩いてすぐ

サウナありませんが

露天風呂からの

眺めが良いです

朝10時から

営業しているので

朝風呂がおススメ

倉下の湯公式HP

ポータブルトイレ

松川河川公園で

車中泊すると

困るのがトイレ

小であれば

その辺で用を足せるのですが

大は本当に困る

そこで

ついに出番が

やってまいりました

折り畳み式簡易トイレ

portable toilet

初使用

キャンパーの中で

用を足すのは

換気しながらであれば

CAPI

  なんてことない

簡易ウォッシュレットもあれば

鬼に金棒

使用後の

ゴミ(うんち含)は

袋に縛って外のゴミ箱へ

I-pack rear box
I-pack trash box
Capi

  メッチャ便利!

ただし

いくら薬品で

処理したとはいえ

夏だと

匂いやハエが発生するので

厄介です

このアイテムは

渋滞時などの

車内の緊急事態用で

すぐ捨てられるなら

いいと思いますが

野外で

クソが出来るのであれば

シャベルで埋めるのが

一番楽

なんつったって

ウンコはウンコですから

松川河川公園の場合、

セブンイレブンが近い(2キロ)なので

車があれば問題ありません

まとめ

白馬は

梅雨の間でも涼しいし

湿度がなくて気持ちがいい

Capi

  落ち着く…

白馬マジック?

いつか

冬の白馬も訪れたいな

true white horse.

つづく