酒は簡単に手に入るし
すぐに酔えて気分は爽快!
I LO♡E BEER
出来ればいつでも酔ってたい!
一生酔ってたい‼
と長い間ガブガブ飲酒をしていたら
幸福感の基準が
ズレてしまいました
これではせっかく旅にでても
楽しめるはずがありません
CAPI 断酒はじめました お酒をやめる理由
現在
お酒をやめてから約3ヵ月経ちます
断酒をはじめた理由を
まとめてみました
冒頭で言っておきますが
飲酒に関してアンチではありません
飲みたい人は飲めばいいです
というより
たしなむ程度に飲める人うらやましい。
僕は勝手に飲み過ぎた結果
アルコール依存症=アル中
になりました
そもそも
アルコール依存症ってなに?
ただ飲み過ぎなだけじゃない?
となる人もいるでしょう
医学的にはよく分かりませんが
簡単に説明すると
酒の事を第一優先に考えて行動する狂気
飲み会の時にだけ
大酒飲みをする人とは違います
例えば
大事な用がある日の朝
景気付けにストゼロをプシュッ!☆(ゝω・)
ってオイ!そのタイミングで
という時に
何かしら言い訳をつけて飲みます
残念なことに
一度一線を飲み超えると脳がバグり
元の安全な飲酒生活と健康な精神状態には
2度と戻れないそうです
まさに
1杯飲み始めると
やめられないっ!とまらないっ!もうイヤんっ!
さて
健康に悪いから
二日酔いになるからとかは大前提で
お酒をやめる理由が
主に2つあり

記憶なくなるから
それは
飲み過ぎるからだろっ!
ってまあ
その通りなんですが聞いてください
記憶がないと
思い出にならないからです
お酒をたくさん飲む人であれば、
「覚えてない」経験が
1度はあるかと思います。
ある日
友人に会った時

おーす

この間、なんかベロンベロンになって バブーとか言ってさ
お姉さんがミルクでちゅよー!はいあーん♡ってくれた杏仁豆腐、
鼻から吸ってむせてたよ

・・・・へえー

誰が?

お前だよ!
こういう空白の時間が
あといくつあるのだろう?
またある時
ネットで映画を観ようと思って
何を観るかさんざん迷ったあげく
ようやく1本の映画を観始めた時
・・・1時間くらい経ってから
ところどころのシーンで
あれ?この後、
何が起きるかオレは知っている
なんでだ?
とデジャブーの感覚に
包まれるのですが
なんて事はなく
ただ前回観たとき
酔っぱらって覚えていないだけ
記憶がないのは
そこにはいたはずだけど
存在していなかったのと同じ
もちろん
お酒を飲んで楽しい思い出は
いっぱいあります
でもそれは
覚えている範囲だけであって
きっともっとあるはず
覚えていなければ
良い思い出もクソもありません
1度アル中になってしまうと
もうお酒を飲んでも
良い思い出は作れないだろうし
仮に
作れたとしてもいつの間に飲み過ぎて
その記憶は
アルコールと一緒に何処かへ
飛んで行ってしまうのでしょう・・・
他人に迷惑をかけて
「覚えてない」は論外ですが
たくさんのお金と時間を費やして
思い出が少ない人生なんて
想像するだけでゾッとします
老人になって
ボケはじめる時

ボケる事がない!
とまあ
この先、旅の思い出が
心に残らないのはイヤなのです
これがまず
お酒をやめる理由の1つ
【アル中の思い出】

フツー飲むか!?