滋賀県で鯖(サバ)
になった僕は
鯖街道のスタート地点に到着
福井県小浜市

まず
ゴミ捨てあり
水道あり
ここを拠点にします

小浜公園駐車場 車中泊

道の駅から
海沿いに走ると
小浜公園駐車場
車中泊スポットあり
白鳥が目印

水道はありませんが
トイレはウォッシュレット
快適です
公園の脇に森があったので
朝、散歩してみました

海沿いの森を歩いてると
なんだか
コスタリカみたい
展望台から
小浜市を見渡せます

1時間以上
森の中を歩いていくと
人の家の庭から公道へ
すると偶然
朝8時から営業してる
定食屋発見

刺身定食
いただきました

人魚の浜・洞窟 (八百比丘尼入定)
人魚の浜
と呼ばれるビーチを
散歩してみました
少し歩いていくと
人魚に遭遇


パイパイ見えてる !
その昔
人魚の肉を食べてしまった
少女がいたそうな

上記写真の下半分説明は
なんかのドラマみたいですね
それより
人魚の肉を食べて
800年間
16歳の姿で生きた少女が
最後に
息を引き取った洞窟に
行ってみました

800年間
16歳と聞くと

うらやましい
かもしれないけど
本人にとっては
生き地獄
だったのかも知れません

少女が食べた
人魚の肉は
叔父さんのお土産だったそう…
果たして、良かったのか
どうなのか…?
若狭湾・卸売市場

小浜市の海は立地上?
ぜんぜん波が立ちません
静香ちゃん

そんな海で
取れた海産物を
小浜市地方卸売市場
で購入可能

早朝から昼まで
水曜日以外は営業

新鮮な魚を買っても
さばけないので
乾燥ワカメを購入
食事は
市場から離れたお店で
僕には丁度いい


日替わり定食
1000円ポッキリ
若狭総合運動場 車中泊

道の駅を挟んで
逆サイドにある運動公園で
車中泊

温水プール施設もある
巨大な公園

この公園にも
森の散歩コースがあるのですが
やめておきました

ワイルドなんだぜー
森の周りは
バリケードが張られ

毎朝、
サルに囲まれ

夕方、
トンビが飛び回り

夜、
爆撃を食らいます


夕日が眩しいぜ

1日中静かなので
過ごしやすい
ちなみに
近くの飯屋さんで食べた
へしこの茶漬けが美味しかった

へしこ=サバの干物?
まとめ
小浜市は
お箸でも有名らしいので
お箸 と へしこのパーニャカウダ
をお土産に購入して出発


次 どこ行くの?
京都に南下
しようと思ったけど
これからまた夏日が戻って
梅雨が来る
夏は
北海道に行きたいから
そろそろ北上しようかな?
つづく
うめー!