キャンパー内のスペースを
有効活用するには、木棚が役立ちます。
役立つどころか
トラキャンで長旅するには
荷物の収納場所が
じぇんじぇん 足りないため
棚の設置をお願いしたところ

オッケー
気持ち良く 引き受けてくれました。
んなわけで、今回取り付けた
メチャクチャ便利な木棚を3つ
紹介するので、ご参考にどうぞ。
キャンピングカーの
デッドスペース活用には

木棚しか勝たんですよ。
小物・レンジ 棚
今までは
リビングスペースのシンク上部分が
1番もったいない デッドスペースでした。
デッドスペースとは有効に活用することができない空間や場所のこと
自分で小物入れ等を取付けてみたけれど
大した物も入らないし、見えずらい。


できれば リビングスペースには
頻繁に使う便利な物を置きたい。

電子レンジとか?
もともと電子レンジは
ベース車両の後部座席に置いてましたが
んなところにあっても

使わない。
物は使う場所にないと、意味がないのです。
でも ダイネット(リビング)には
レンジを置くスペースもないし
重い物を載せる棚の設置なんて無理だと
諦めかけていたら…

check it out !


新生活の到来です。
無駄にしていたスペースが
一気に生活の中心部となりました。
棚には電子レンジ用の枠があり
その中にスッポリ収まって動きません。

電源のコードは脇から逃がします。

小物を置くスペースもあり
よく使う物を並べれると便利です。

Bluetoothのオーディオ・バーも設置
radico でFMラジオを聴きながら
コーヒーの支度ができちゃいます。
radicoはスマホでラジオが聞けるアプリ
これで お弁当があれば
冷蔵庫から取り出してチンするだけで

楽チン

チン
ガスコンロ 棚
以前、フリールームをシャワールームに
変更したのは良かったのですが、
シャワーを使わない間、
上部分のスペースが非常にもったいない。

シャワーを浴びない時は
換気扇があるので
カセットコンロを使いたい。
そうすれば、料理をする時
シンク側のスペースが空くし
煙や油などの心配がなくなります。
という訳で
収納式の木棚を設置です。
普段はキッチンで

シャワーの時は、折りたたむ。

この収納棚により
入浴時に支障がないまま
お料理のスペースが広がりました。

ビバ 木棚!
バンクベッド 棚

バンクベッドが設置されている
キャンピングカーはどれも同じだと
思いますが、
斜めになっている壁の上部分は使わないと

もったいない。

収納場所を少しでも増やすため
横幅いっぱいの棚を設置。

大きい物は入りませんが
服とか折りたたんで、突っこめば
ズボンとか10本以上入ります。

仕切りは100均で買った本用の物で、
つっぱり棒は自分で設置。
なかなかのコンビネーションで
究極のデッドスペースを埋めました。
まとめ

木棚しか勝たん。
キャンパー内に残されたスペースを
有効活用するには 木棚の後付けが
ベストチョイスなのです。
トラキャンに精通してるし
なにしろ 木のスペシャリスト 。
そんな大工さん達の木棚が
キャンパー内にあると
なんとなく 安心します。
キャンパーの収納、レイアウトで
お困りの方は一度、グリーンウッズさんに
相談してみるのも ありです。
とにかく これで
僕のキャンパー内のレイアウトは
完璧に整いました。

ありがとー

ウィーッ
つづく
大活躍です。