角田市から
福島県へ突入して
到着したのは
相馬市
車中泊スポット他
見どころ
川口公園
相馬市での
おススメ車中泊スポット
まず
道の駅そうまは
車中泊に不向きです
なぜなら
駐車場のど真ん中が
大型車専用駐車場

ランチや
お土産買うだけなら便利
そこで
発見したのが海沿いの
川口公園

橋の下
トイレ前の駐車場が
ベスト

夜は
橋の交通量も少なく
しずかちゃん
早朝は
カラスうるさいけど
30分位だけ
カラスも含め
鳥達の挨拶は
サンライズ後
すぐ静かになる

おはよー さよならー
午前中
福島市から鮭釣りに来てる
じいちゃんとお話

釣れてますか~?

一昨年に一匹!

釣れなくても
楽しいんだって
鮭について
色々教えてくれました
サーモン(養殖)=刺身
天然=塩鮭

ほえー
お昼になって
公園から徒歩圏内に
ある市場へ

あんまり安くないけど
お土産買って
カレイのから揚げゲット

高い弁当買わなくても
お惣菜だけで十分なのです

火力発電
このあいだ
原子力発電のお勉強
したので
火力発電も
覗いてみる事に
公園から3キロ離れた
相馬共同火力発電所

入口近くにある
子供の施設内に
資料があるのですが

場所が分からず
発電所敷地内に車で侵入
alsokが
血相変えて
追いかけてきました

止まれーい!
まあ
そんな事より
火力発電について…
何を
燃やしてるかと思ったら
アジアから輸入する石炭
後は原子力と同じく
蒸気でタービンを回して
発電する仕組み

ただ
発電量は原子力に比べて低く
どんなに頑張っても
二酸化炭素が出ます

毎日
必要な分だけの
電気量だけを発電
(夏は高稼働)
石炭灰も
ムダにしません

要は
地球環境に
良くない点もあるけど
極力
安心安全にやってますよ
というメッセージでした
南相馬市
少し
南に移動して
到着したのは

南相馬市の
伝統行事
花火で打ち上げられた
旗を奪い合います

祭りのビデオを拝見
旗の奪い合いも
面白いですが
その他
馬の競争
ガチンコレースもあり

ほぼ 競馬
こっちの方が
迫力ある
錦糸町の
場外馬券場で見るような
ジャージにジャケットの
オジサンはいません
その他
祭りで使われた
道具の展示もあり

ちなみに
前までお祭りは8月でしたが
熱中症が続出した為
現在は5月に開催です
また
弥生時代の資料とかも
ありますが
この時代の資料は
何処もだいたい同じ
気になったのは
戦時中の資料
原ノ町飛行場出身の
特攻隊もおり

多くの遺留品が
展示されてます

知覧で見たような
遺書も多数
博物館は
東ヶ丘公園内にあり
公園駐車場が
南相馬市の
無料車中泊スポット

まとめ
福島県の海沿いにも
新しい発見が

てんこ盛り!
こうして見ると
人って
この世に存在する
ごく一部の
歴史や文化しか
知らないで
一生を終えるんだな…

もっと 知りたい!
つづく
ご紹介しまっす