トラックキャンパーのドア修理 (Truck camper door repair)
キャンパーの エントランスドアが 閉まっているのに なぜか ガタガタ… よく見ると ドア差込口の ネジが一本抜けてました。 上部分 注意: キャンパーのネジは 長年の振動と共に 緩んで外れます。 たかが ネジ1...
キャンパーの エントランスドアが 閉まっているのに なぜか ガタガタ… よく見ると ドア差込口の ネジが一本抜けてました。 上部分 注意: キャンパーのネジは 長年の振動と共に 緩んで外れます。 たかが ネジ1...
とつぜん バックカメラのモニターが 映らなくなりました。 まったく … 次から次へと… 前回、 白内障手術を行いましたが 効果なかったし カメラだけ交換するいい機会です。 やってみよー バックカメラの...
なんとか 無事に車検が終わり いざ 東海道へ出発 !! 秩父市まで 南下しました。 車検時に 応急処置した ラジエーターの下を 念のために覗いてみると… まだ オイルが漏れている… これが 一気に 吹き出したら ミ...
キャンパーを 購入してから 約 5 年 いままで 一度も シンクのホース洗浄を したことがありません。 洗い場が 整っている場所に泊まる時は たいてい そこの流しを使うので 手洗い以外で あまり使わないのです...
先日起きた脱輪事故の後、 レッカー車で 遊佐町の修理工場に到着。 部品の取り寄せや作業で 1週間程かかるので 敷地内で車中泊しながら 修理をしてもらえる事になりました。 ありがたい ! 西浜オートサービス 山形県 遊佐町...
九州の旅路で 車両の故障・不具合が 複数回あり。 とりいそぎ 群馬県に戻り お世話になっている町工場で いろいろと 修理する事にしました。 お願いしまーす。 デフオイル漏れ 車両ハイラックスの リアデフオイル漏れが一番の...
前回の車検時、 ハイラックスのリア部分 デフオイル漏れを指摘されていましたが ケチって ちゃんと修理せず、ごまかして 車検を通した結果 旅の途中 オイルがブレーキ部分に絡みつき 走行不能になる事態が 一度、長崎県でありま...
キャンパーの中で もっとも壊れやすい 箇所の1つ エントランスドアの 網戸ストッパー もともと 作りがモロイのと 開け閉めする際に ガチャガチャ やるから すぐに壊れます。 これまでに何度も 取付のネジが緩...
最近、ベース車両ハイラックスの エンジンがかからない事がよくある。 セルすら回らなくて、うんともすんとも 言わない。 あれ? ボンネットを開けてチェックすると バッテリーの接続部分に隙間あり。 端子のネジ部分は もうこれ...
シャワールーム兼、 キッチンの換気扇の取っ手が ぶっ壊れました。 換気扇を中に入れたり、 外に出したりしているうちに 取っ手部分が バキッ と折れてしまったのです。 こういう時は、いつも 周りの人に助けてもらうのですが...