とつぜん
バックカメラのモニターが
映らなくなりました。
まったく …
前回、
白内障手術を行いましたが
効果なかったし
カメラだけ交換するいい機会です。
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
やってみよー
Contents
バックカメラの交換
まずは
古いカメラの取り外し。
両面テープをはがすだけ。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8786-1-1024x768.jpg)
白内障のカメラ
OFF
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8788-1024x768.jpg)
カメラから20~30センチの所に
プラグがあるので
カメラだけの交換が可能です。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8825-1024x768.jpg)
次に
新しいカメラを組み立てます。
といっても
ただ
ネジ締めて両面テープ貼るだけ。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8849-1024x768.jpg)
剥がした箇所を
キレイにして
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8789-1-1024x768.jpg)
新品のバックカメラ
ON
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8851-1024x768.jpg)
配線をつなげて
車のエンジン かけてみます…
一瞬
リアカメラの映像が
一瞬モニターに映った後
エラーメッセージ
“リアカメラが接続されてません。”
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin7.png)
なんでー?
接触不良
接続されていないのは
配線のどこかで
接触不良を起こしてる。
あやしいのは
延長コード接続部分。
車検時に
キャンパー降ろす為
取り外し用に
1本かましてます。
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/connection.jpg)
ここの接触が悪いと
にらんで
とあるアイテムをゲット。
接点復活剤
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8850-1024x768.jpg)
吹き付けて
ためしてみても
まったく効果なし。
あらためて
接続部分を
よーく 見てみると
4pinの内、1本 折れて
挟まってるじゃねーか!
![](https://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2024/12/IMG_8826-1024x768.jpg)
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin6.png)
だみだ こりゃ
まとめ
という事は…
モニターからのコード
&
カメラまでの延長コード
上記 2本 が必要です。
モニターからのコードは
ドリームメーカーのHPで購入可能。
延長コードは
アマゾンで買えます。
延長ケーブル リアビューカメラ延長ケーブル
24v/12v 4ピン
こりゃまた
バックカメラ復活まで
しばらく時間がかかりますな。
でも
運転にも慣れてきたし
しばらく
カメラなしでも
![](http://vagabundo.blog/wp-content/uploads/2021/09/skin5.png)
なんとかなるか!
つづく
次から次へと…