岩手県・八幡平市 岩手山のふもとで車中泊(Car stay at base of mount Iwate)
盛岡市から 八幡平市へ移動 まだまだ暑いし この間 夏風邪を引いたので どこか 涼しくて 落ち着ける場所を 探します 焼走り溶岩流駐車場 岩手山のふもと 標高約500mの 焼走り溶岩流駐車場 キレイなトイレ 自販機 ...
盛岡市から 八幡平市へ移動 まだまだ暑いし この間 夏風邪を引いたので どこか 涼しくて 落ち着ける場所を 探します 焼走り溶岩流駐車場 岩手山のふもと 標高約500mの 焼走り溶岩流駐車場 キレイなトイレ 自販機 ...
前回 八甲田山雪中行軍遭難資料館を 訪れた後 せっかくなので 八甲田山を登る事に しますた 酸ヶ湯公共駐車場 八甲田山を登る際 ベースキャンプ地となるのが 酸ヶ湯公共駐車場 標高約900m メチャクチャ 涼しー!...
弘前市街を出発後 山って 漢字そっくりの 岩木山 (百名山の1つ) に登る事にしました 車中泊、観光スポット などなど 紹介しまっす 岩木山神社 まずは前日 せっかくなので 岩木山のふもとにある 神社でお参り 岩木山...
広島市から 廿日市へ移動 目指すは 広島県を代表とする 観光地 宮島 ! 車中泊、グルメスポット含め ご案内しまーす 宮島観光 弥山登山 前泊地の マリーン公園を 早朝出発 宮島行きフェリー近く 線路を 越した場所に...
北海道で 1番標高が高い山 旭岳 つまり 日本で一番早く 紅葉が見れる場所 という事で 車中泊登山してきました 行ってみよー! 旭岳 ビジターセンター ロープウエイの近くにある 旭岳 ビジターセンター 登る前に...
鹿児島県の いたる所から見える 日本百名山の一つ 開聞岳 どの方角からみても 同じ形をしていて 通称 薩摩富士 とも呼ばれています。 北海道の蝦夷富士 羊蹄山みたい 開聞岳は 一目見た時から 登ろうと決めていました...
熊本県は阿蘇市に やってまいりました。 基本的に僕は 地元民が推す場所に 行くようにしてます。 そしたら やっぱ 阿蘇山でしょ! うっ… 登山は去年の夏 北海道・知床の羅臼岳を登ったきり。 それ以降、膝を痛めて 少しイヤ...
知床半島の先端へは 車で行けない為、 羅臼岳から見る景色が 知床エンドビュー と考えたあげく 羅臼岳に登る事にしました。 羅臼の野営場から 登山口があると聞いたので 管理人さんに話を聞いてみると 往復で 約12時間 えー...
前回のあらすじ 7月中旬、黒松内から 北海道央の港町・岩内町にやって来ました。 この頃はまだそんなに暑くもなく 心地よい気候です。(最高温度30度以下) 広々とした街並みが特徴の岩内町。 到着してまず向かったのは 黒松内...
週末の夜 岐阜市に到着 基本的に 僕の旅スタイルとして 日が暮れたら 走りません 景色がみえないから 危険だしね 高速道路にも 乗りません 料金高いし 景色が同じだから つまんないよね そんなワケで 岐阜市の 滞在記...