愛媛県 だんだん畑のみかん & 市場食堂の鯛(Oranges from Dan Dan Field & sea bream from the market)

Orange juice faucet

愛媛県といえば

もちろん

Capi

     みかん

ポンジュースの

生産地でもあるので

スーパーマーケットに行けば

必ずあります

その他

海産物含め

愛媛グルメの紹介します

みなとオアシス 八幡浜みなっと

伊予市を出発後、

八幡浜市沖新田にある

みなとオアシス 八幡浜みなっと

にやって来ました。

周囲の山々には

みかんを栽培するための

だんだん畑がつらなります

よく見ると

ところどころに

Capi

    お墓が混じってる…

話を聞いてみると

ご先祖様たちも一緒に

育ててくれてるらしい…

空からの太陽と

海からの潮風、反射の光が

だんだん畑に程よくあたり

みかん栽培に

一番適してるらしい

さっそく

建物内に入ってみると

いきなり現れたのは

蛇口みかんジュース

一杯 400円

試しに

飲んでみると

Capi

     うんま!

これぞ

100%ピュアのみかんジュース

でも ちょっと

これで400円は

高いと思うとじゃないですか?

いやいや

品種によっては

1瓶1万円する物もあるんです

柑橘類には

たくさんの種類があるらしく

たとえば 

せとか という柑橘、

どっからどうみても みかん

Capi

    これ みかんでしょ?

店員

違う! せとか!

どっちでもいいので

とりあえず買って食べてみると

みかんより

Capi

     甘くて美味しい!

3大柑橘ブランドの1つみたいで

本当に美味しい

とにかく

みかんの時期は冬ですが

愛媛県は季節によって

いろいろな柑橘類があるのです

その後、

別コーナーへ行き

つぎに食べてみたのは

じゃこ天

小魚をすりつぶして

揚げたもの

甘くなくて美味しい

じゃこって

Capi

    ちりめんじゃこ?

シラスとは

どう違うのか聞いてみると

じゃこは

いろいろな小魚の混ぜ物

店員

シラスはシラスのみ!

だそうです

勉強になりました。

愛南市場食堂

八幡浜市から

もう少し南にくだって

愛南市に到着

海沿いに

漁師さん向けの食堂があるからと

探していたら

市場まで来ちゃいました

愛南市場食堂

その名の通り

市場の中にある食堂。

一般人も入れます

カツオが

一押しらしいのですが

鯛の刺身定食をオーダー

生の刺身 or 一面焼きを選べるので

一面焼きをチョイス

脂がのって美味かったけど

生の鯛も食べてみたかった…

他の小鉢、

カツオのフレークとか絶品でした

Capi

      ごちそーさん

まとめ

愛媛県の南部には

美味いものがたくさんあります

このエリアでもっと

ゆっくりしたかったのですが

先日、

震度6の地震があったので

念のため移動します

海辺にいると

Capi

    津波が怖い

つづく