広島市から
廿日市へ移動
目指すは
広島県を代表とする
観光地
車中泊、グルメスポット含め
ご案内しまーす
宮島観光 弥山登山

前泊地の
マリーン公園を
早朝出発

宮島行きフェリー近く
線路を
越した場所にある
24H
無人の有料駐車場
に停めます

1日 1000円

ポッキリ

フェリー乗り場付近の
駐車場は
1日2000円が相場
営業時間もあるので
早朝利用不可
ちなみに
車をフェリーに
乗せられますが
宮島で走れる道は
ほとんどないし
車中泊できる場所は

ありません
朝
7時10分発の
JRフェリーに乗って

出発!

早朝の便は
宮島で働く従業員達が
ほとんど

みんな
まったく景色に
興味なし
まずは
商店街を散歩してみると
ガラガラ

海に
突き刺さってる
鳥居をながめます

さて
何故こんな早く
宮島に来たかというと
弥山
を登るため
コースは
大きく分けて3つ
・紅葉谷コース(通常)
・大聖院コース(険しい)
・大元コース(長い)

僕の
登山スタイルは
登り=ナマケモノ
下り=イノシシ
なので
登り 紅葉谷(通常)
下り 大聖院(険しい)
でいきましょー
終日
ロープウエイ運休だったので

グッドタイミング!

頂上が
混みあいません
登りはじめると
途中
鹿さん達が

なんだオメー?
みたいな顔して
現れます

しばらくして
大事な
忘れ物に気付き

げっ!?
水を
買う為に下山
序盤
往復約1キロ
ムダに歩く

紅葉谷コースは
秋に来たら
絶景なんだろーな

何処のルートも
石階段で
敷き詰めらており
メチャクチャ

疲れる…

後から聞くと
以前
ちょっとした地崩れが
あったそうです
なので
ナマケモノは
途中で
昼寝していきます

頂上付近
寺の脇道を通れば

ついに

弥山登頂!

展望台ガラガラ

こうして
静かに瀬戸内海を
眺めるのが


気持ちいい♥
まあ
そんなこんなで
下山して
嚴島神社の
お参りしようとすると…

何百メートルの
長蛇の列

ぶおーっ

朝は
ガラガラだったのに…
商店街は
まるで
原宿の竹下通り

午後
さらに観光客が
上陸します

久しぶりの
人混みに
目まいをしながら

本土へ帰りまーす
宮島グルメ
広島グルメの
穴子飯
といえば
と誰もが言うので
行ってみました
店内での食事は
1時間待ち
作り置きの弁当なら
0分
弁当の方が
ウマいとも聞くし
2700円の並弁当を購入
キャンパーでランチ

まあ
ウマいっす
けど
穴子が
中国産か韓国産で

この値段か…
昔とは異なり
ほとんど
穴子が採れないらしい
デザートに
紅葉まんじゅう
食べながら
納得されます

もし
地物の穴子が
食べたかったら

新鮮な
穴子の刺身を
お手頃価格でゲット
できます

コリコリしてて

これはウマい!
備え付けのお醤油まで
最高に美味い
おススメです
宮島付近 車中泊スポット
宮島観光で
車中泊といったら
ここしかない
やまだ屋もみじファミリーパーク

なんつったって
宮島が目の前

トイレあり

水道
運動器具あり

平和で静かな
車中泊スポット
早朝
地元のじい様達と
お話するのが恒例です

おはよー
tatoo NGの
入浴施設が近くにあり
もしくは
近くのガソリンスタンドで
給油ついでに
シャワー貸してくれるかも…

まとめ
週末や連休に
宮島へ行くならば
早朝フェリーで

いきましょー
さて
広島県を
十分満喫したし
次は
山口県じゃー
つづく
宮島 !