鹿児島県・鹿児島市 活火山の桜島で車中泊旅 (Car camping at Sakura-jima)

sakura jima car camp

本土最南端の

佐多岬を出た後

鹿児島市・桜島に到着

Capi

   ドカーン

ちょっとした

桜島での

車中泊・観光スポット

ご覧くださいませ

道の駅 桜島 火の島めぐみ館

島の西側

中心地で車中泊

道の駅 桜島 火の島めぐみ館

駐車場は

まあまあ広いですが

やや傾斜があるので

レベラーがあると快適

トイレはもちろんのこと

目の前にコンビニ、スーパー

温泉施設(Tatoo NG)あり

おまけに

横のフェリー乗り場から

鹿児島市の中心部まで

(6m未満の車両)2500円で

渡航可能

桜島と言えば

やっぱり

桜島大根

これは

まだ小さいほうで

でっかいのは

まん丸で重さ約40キロ

収穫は

1月中旬に終了

観賞用しか

残ってませんでした

その代わり、

収穫後の大根を

レストランで味わえます

桜島大根カレーセット

サラダ、お浸し、天ぷら、みそ汁、カレー

全てに

桜島大根が使われており

Capi

うんまーい!

甘くて美味しい

大根のイメージが

くつがえされる

桜島では

小みかんも有名で

調味料にもみかんが!

クロマツ親水公園

道の駅以外にいくつか

車中泊スポットはありますが

なかでも

お気に入りなのは

クロマツ親水公園

夜は

静かちゃんだし

中心部から

数キロしか離れておらず

食料だけ買い込んでくれば

快適

水道

清潔なトイレ

東屋

大先輩

どっから来た?

地元の方から

桜島の事を

いろいろ教えてくれる

目の前の海は

真珠湾攻撃を開始する際の

練習場だった事

島の開発計画

学校統一、観光スポット促進など

これから桜島は

どんどん

発展していくそうです

Capi

  楽しみですね

お土産に

鹿児島県名物の

鳥刺しをいただきました

鹿児島の醤油も

甘いけど

それが鳥刺しにあって

美味いんだとか

Capi

   ほんまや!

メッチャウマい

新島

桜島には

避難港が20か所近く存在

噴火時には

そこから船で避難できるように

なってます

京都大学監修のもと

ハイテクの

噴火探知機が搭載されており

事前に察知ができて

島内放送かかり次第

避難港からすぐ

脱出可能

そんな

避難港の1つ

浦之前避難港(第10番避難港)

ここからさらに

新島という

小島に船で行けます

週3日だけですが

運賃なんと往復200円

なんなら

泳いでいけそう

ここに

南国パラダイスが

存在しているとの事

あいにく天気が悪く

予定も合わなかった為

今回は

いけませんでしたが

Capi

  いつか行ってみたい

パラダイス

まとめ

桜島はいまでも

小規模な噴火が続いており

灰が島に降り注ぎます

なので

雪おろしならず

灰おろしが必要だったり

灰によるスリップ事故、

農作物への被害など

色々と大変だそうです

一方、

桜島はこれからどんどん

成長していくとの事なので

今のうちに移住するのも

アリらしいですよ

大先輩

噴火前に逃げれる!

Capi

   噴火後は?

つづく