北海道・稚内市 日本の最北端 宗谷岬(Arrival at the northernmost tip of Japan)

northernmost tip
wakkanai car camp

十代の頃、

バイクで来てから

約25年ぶり…

再びやってきました。

日本の最北端 宗谷岬

週末なので

ひっきりなしに観光客が現れます。

スゴイ強風で

サハリン島は見えず。

お土産屋さんは

なんでもかんでも

最北端(草)

これでやっと

今回の放浪旅で

日本本土四極制覇!

放浪してたら

Capi

いつのまに…

白い道

宗谷岬のまわりには

基本的に何もありませんが

ここ10年前くらいに

白い道

というのが出来たらしい。

宗谷岬から

レンタル自転車でも行けますが

往復約16キロのアップダウンは

相当キツそう。

車でGO !

牧場の景色が広がります。

お天気が良かったら

さぞ気持ちいいんだろーな。

道が白くなり

丘から海へ下るところが

一番のポイント。

ちなみに

白い道の正体は

貝殻

北方領土の歴史

去年、根室市で

少し勉強しましたが

日本の北には

北方領土の問題があります。

稚内市だと

樺太半島の北緯50度から南の領土。

戦後、ロシアに奪われたのです。

という訳で

もっと詳しく学ぶため

資料館に行ってきました。

開基百年記念塔

稚内公園キャンプ場の近く。

入館後

ヒグマのウェルカムガオー。

この資料館は

北方領土だけでなく

稚内の歴史が学べます。

例えば…

大昔は

大陸と繋がっていた事。

アイヌの人達が

もともとの先住民だった事。

北方領土でロシアばかり

責めていますが、アイヌの人達からしてみれば

内地の人の強奪だって同じです。

また

人類として興味深いのが

縄文時代とかに

発掘された土器を眺めてみると

実用性に困らないのに

模様が付きはじめ…

(人の美学の原点)

石を削って

狩りや調理をはじめる事。

これは

宮崎県・西都原古墳群でみたのと同じ。

情報網が何もない時代

列島が完成するまで

北、南からと人が集まり

各地で同じような生活を

していたのが面白い。

西都原古墳群

まあ

そんなこんなで

明治、大正、昭和となり

日露戦争、太平洋戦争に

突入していきます。

ロシア侵略の際、

樺太島において

電話交換手として殉職した

ヒロイン達。

他にこの侵略で亡くなった方も

たくさんいるし

今もまだ樺太に残っている

日本人、朝鮮人がいるのです。

複雑な気持ちの中

タワーから眺めるオホーツク海は

一味違って見えました。

まとめ

初めて会う人と

気を付けないといけない話題3選。

・宗教

・政治

・人種

これらのトピックは

話が異なると

人によってガチギレするので注意。

外国人だけかと思っていたけど

日本の先住民にも適用されます。

北方領土に関しても

よくよく調べてみると

日露戦争の時に、

日本が樺太の半分を奪ったから

逆に太平洋戦争時

樺太だけではなく

国後島(根室)まで盗られてしまったらしい。

だったら

やり方は汚いけど、しょうがない

ともなりますが

遺族や漁協関係者ではない

他人が言える事ではありません。

Capi

複雑…

つづく