宮崎県・青島神社 & 道の駅 フェニックス 車中泊(Aoshima Shrine on God’s Island)

宮崎市内の海沿いに

奇跡の島(青島)

があると聞いたので

Capi

    要チェック

後半は

道の駅フェニックス

の車中泊紹介です。

青島神社

市内の中心部から

そんなに離れてはいません。

朝8:30から

無料解放される

青島参道南広場駐車場

車を停めて、少し歩くと

黄色い郵便ポストが目印。

青島の入口

橋を渡って

いざ青島上陸

この島の

何が奇跡かというと

まず 鬼の洗濯板と呼ばれる

海岸の地形

まるで

計ったかのように

正確に並んだ岩板は

本当に

自然なのかと疑わせます。

そしてこの島は

自然に貝が蓄積されてできた島。

地面が砂や土でなく

全部貝殻

こうしてできた

島の中には

ここにしか生息しない

植物が生えています。

こんな奇跡の島に

神社を立てない理由が

見つかりません。

人間

神様がおるとばい!

青島神社

島の中に建てられた

青島神社

お参りをした後、

奥に進んでいくと…

こんなのがあって

こんなのがあったから

こうしてやりました。

Capi

   思いっきり的外したけどね!

道の駅 フェニックス 車中泊

宮崎市内海岸の外れにある

道の駅 フェニックス

ここはもう

完全に南国です。

ヤシの木みたいのが

たくさん生えてトロピカル。

気候も寒波が来ていなければ

2月上旬なのに日中20度越

マンゴーソフト食べます。

Capi

     おいちい♥

ここの道の駅は

街道から外れているので

静かですが

夏の夜は

暴走族のたまり場みたいです。

傾斜があるので

タイヤの下にレベラーおきます。

朝日は海から登るので

すがすがしい1日のスタートを!

だいぶ

市内中心部から離れているけど

今ぐらいの季節なら

静かなので

観光拠点にしてもいいかも。

まとめ

宮崎県の海岸沿いには

神様がいると聞いたけど

Capi

     分かるー

なんか

景色が神がかっていて

人間では理解不能。

これからもっと南下していくのが

楽しみですな。

ちなみに

宮崎市内の最後に

北海道のお祭りで知り合った

ラスタマンおススメの場所に寄りました。

Cinema Heaven

南米を旅された

ご主人とステキな奥様で

運営されているカフェ、ライブ会場、etc

カフェの内装はメキシコ調になっていて

懐かしく落ち着きます。

カレー注文して、待っている間

Cinema heaven

を開業する際に作った

思い出アルバムを

見せてもらいます。

建築から塗装、

会場やシネマパークの設営の

写真がつづられており、ほっこりします。

そして来ました

カレーランチ!

こんなにやさしくて

上品なカレー初めてです。

Capi

     うめー!

野菜も全て宮崎県内で獲れた

オーガニック野菜らしく新鮮で安全!

ついつい宮崎県に来ると

海岸沿いを回ってしまうけど

内陸にもたくさん魅力があるそうです。

美味しいご飯と楽しいお話

ごちそうさまでした!

Capi

     必ずまた来ます!

つづく