鯵ヶ沢から
内陸方面に走って
やってきたのは
立佞武多(たちねぷた)で有名な
五所川原市
弘前市とは
異なるシルエットの
岩木山が見えます

五所川原市のねぷた祭りは
青森市のねぶたスケジュールより
遅めのスタートなので
祭り期間中
青森市から五所川原市へ
移動する人もいるそうです
弘前市のねぷた村
みたいな祭りの資料館が
五所川原市にもあるんですが
現在、改装中
~2026年7月

とりあえず
五所川原市の車中泊スポット
Contents
ELM
まずは
大型ショッピングセンター

24時間オープンの駐車場
夜間トイレは近くの
コンビニしかありませんが
祭り期間はみんな
ここに駐車して
会場まで歩いて行くそう

五所川原市の気温は
鯵ヶ沢町より3度は高く
湿度も高い

あじー
なので日中は
ELM2階の休憩スペースへ移動

クーラー キンキン
普段
エアコン慣れしてないと
風邪ひくので注意
休憩所のコンセントは
使用不可なので
ポタ電持込み(ef-delta)

ランチは1階の
お弁当屋さんで購入

午後は学生で
多少込み合いますが
何もかもが
カンペキすぎる

ちなみに
1階でポタ電充電出来ました

掃除のおばちゃん
承認済み

ここならOK
菊ヶ丘運動公園公衆トイレ
五所川原市で
車中泊するなら
菊ヶ丘運動公園付近

ナビで検索する時
公園名の後に公衆トイレをつけないと
警察署にたどり着きます
駐車場は広く 夜は静かだし
日中は運動が出来る

キレイな
トイレが数か所

水道がいくつもあり
シャワーの水にも困りません

ねぷた祭り期間は
会場まで約5キロ
自転車ないとキツいけど
タクシー
たくさん走るらしいよ
ちなみに
ELM2階の休憩所の他で
リモートワーク用の
いい場所発見
公園から約3キロ
イオン つがる柏店 2F
まなびのひろば

平日の日中は
ガラガラだし、近くに学校が無いので
午後もガラガラ
エアコンも
適度に設定されており
コンセント使用可

子供専用の場所?
と思ったら

大人も利用可!
休憩時間に
100均で買い物できるのが
嬉しい
仕事の後は
イオンの前にある銭湯

温泉だけど
湯船は暑くて入れません
サウナと水風呂だけで

サッパリ
まとめ
ここ数日
暑すぎたせいで
久々に
熱帯夜を味わいました
去年、北海道で
蚊に刺されず
夏を過ごしたヘタレに
湿度高め、夜26度以上は

キツすぎる
祭り期間は
予め宿泊場所を予約するのが
ベスト
AC付コンテナハウスとか
ELMの側にあり

いやー
それにしても
暑い 暑い 暑い
発電機に
カセットガス3本さして
エアコン回します

3本で約3時間稼働
コストにすると
1時間1本150円以下
発電機はうるさいので
場所と時間選びますが
外部電源が必要なだけならば
これって案外

コスパ良くない?
つづく
調べてみますた