滋賀県・琵琶湖 湖周辺のおススメ車中泊スポット(car camping around biwa lake)

biwa-lake carcamping

岐阜市を抜けた後

関ケ原を通って滋賀県に入り

琵琶湖のほとりに到着

琵琶湖は

湖ではなくて

CAPI

  海!

さすが日本最大の湖

めちゃデカい

そして静かです

心の平安は

いつも湖のように…

まだ

バンライフ初心者だから

琵琶湖で

キャンパー生活に

慣れていきましょー

奥びわスポーツの森

琵琶湖の周り(湖西)は

車中泊ができる場所が

いくつもあります

トイレや水がなかったりするので

基本は公園で車中泊

奥びわスポーツの森

トイレ、水道、運動器具

見晴らし台もあって

湖を見渡せます

朝はめちゃ

すがすがしい

数日間

同じ場所で車中泊をしていたら

公園の管理人さんが様子を

見に来ました

トン トン (ノックの音)

管理人

生きてますか?

こんな事があるので

いつもなるべくカーテン開けて

中を見えるようにしてます

CAPI

  生きてますよアピール

一度、

管理人さんと仲良くなると

車中泊しやすい

今度から

挨拶しに行こうかな

CAPI

  お世話になります!

道の駅 湖北みずどりステーション

トイレあり、ゴミ捨てあり、水道なし

せっかくなので

何か琵琶湖名物を

食べようみよー

鮒ずし

鯖そうめん

鮒(フナ)は

琵琶湖の物ですが、鯖(サバ)は海

その昔

福井県の小浜市から京都まで

鯖街道というルートがあり

途中の滋賀県も栄えたそう

近年は獲れないらしく

この辺で売ってるサバは

ほとんどノルウェー産

とりあえず

フナずし

食べてみよっと

CAPI

  くっせー!

地元の人ですら好き嫌いが分かれる

と聞いていましたが

なるほど これは強烈

CAPI

  not for me

口直しに

鯖そうめんとカップラーメン

一気に食べました

まとめ

オンラインの仕事やキャンパー生活に

慣れてきました

食器を紙皿と割りばしに交換など

工夫を加えると

意外にけっこうシンプルライフ

まだまだ未熟なので

その話は今度するとして…

この後

琵琶湖を南に行くと

関西に入ってしまうので

湖北に向かって

CAPI

  湖一周しようかな

琵琶湖の隣

余呉湖も味があるし

マキノ町も

絵本に出てくるような

田園風景だった

CAPI

  またこよっと

つづく