稚内市から
オホーツク海沿いを南に走り
北海道紋別市
に到着です。
9月の上旬
気候を稚内市と比べると
晴れの日が多く
日中の気温が
3度くらい上がりますが
(最高温度27度前後)
夜の気温は
15度ぐらいに下がるので
個人的には
また
夏の期間は
車で旅する連中に
便利な環境が整っているので
紹介しまーす
Contents
海洋交流館 車中泊

紋別市で
車中泊といったら
ここの一択
海洋交流館
(ガリヤ地区イベント広場)
ガリンコ号が目印

夏の間は
キャンパー優先

メチャクチャ広いし
コンビニがある。
キャンプ場もあるが
車中泊は無料
少し離れたところに
車を停めれば静かだし
自転車があれば
トイレ&水道 まですぐ!

位置を選べば
排水もラクです。

たまになんか
酸っぱいニオイの風が吹くけど
基本的に
晴れの日が続くので

気持ちがいい

一つ難点があるとしたら
日陰がないので、

真夏の間はキツそう
屋根がある車中泊スポットを
紋別市で発見できたらラッキーだけど
ないので
日差しの強い午後は
買い物がてら
サツドラの駐車場に避難

ちなみに
買い物いく時は
広場に荷物を置いていき
駐車場の場所取りはNG

そして
ここからがすごい
紋別市の
車中泊ゲスト対応策
まずゴミですが
広場のキャンプ場受付にて
500円で引き取ってもらえます。
もしくは
紋別市で唯一の入浴施設
紋太の湯

施設利用者は
入口の前にあるゴミ箱に
いつでも無料で
ゴミを捨てられます。

長期車中泊滞在者は
風呂入りに必ずここへ来るから
厳しくありません
入浴料 650円
極めつけは
スーパーマーケット や 飯屋 が
入浴施設の隣にあり

そうです
お風呂と広場を行き来するだけで
すべての生活が

完結する!
稚内市で
みかけた人達も
チョロチョロいたし
紋別市での
車中泊生活も快適で

おススメ!
夜は
はまなす通り
が六本木のよう…

紋別市の女性は
キャワイイ
ガリンコ号
ガリンコ号とは?

紋別といえば
冬に流れ着く流氷

その流氷の中を
突進していくのが
ガリンコ号!
広場に飾られているのは
引退した 1号
現役
2号

3号

2号目から
ドリルの数が4つから2つに
変更されており


多すぎたのかな?
と思ったら
エンジンがパワーアップ
されたからだそう。
それにしても
このガリンコ1号がすごいのは
世界初
流氷砕氷観光船

1987年 に 三井造船が
試行錯誤して開発したマシン
氷上の上を
ドリル2本だけで
方向転換して走ったり
そのまま 海の上を泳いだり
実験段階の様子が面白い
詳しくは
で見学できます。

たまにしか営業してません。
まとめ
冬がメインの紋別ですが
いくつか観光スポットはあるので
また次回紹介します!
そういえば
メチャクチャ嬉しい事がありました。
ある日の午後、
キャンパーの中で仕事をしていると

すいませーん

ハーイ

キャピ太郎さんですか?

ひゃっ!?
なんと旅先で
読者の方に声を
かけていただきました!
トラキャン乗って
家族3人で旅行中の
旦那様

もっと 真面目に生きなさい!
と
説教されるかと思ったら

すごく 面白いです!
と
褒めていただけたので
これは嬉しい!

Thank you so much!
これからも
ブログ更新していきまーす!
つづく
過ごしやすい