くまもんと過ごすお正月 熊本市 車中泊(Spending new year’day in Kumamoto)
佐世保市のハウステンボスで 新年をむかえた後 熊本県に入りました。 くまモーン♥ 道の駅 すいかの里植木 車中泊 お正月で 全ての店が閉まっている為、 数日間 道の駅 すいかの里植木 にてお世話になります。...
佐世保市のハウステンボスで 新年をむかえた後 熊本県に入りました。 くまモーン♥ 道の駅 すいかの里植木 車中泊 お正月で 全ての店が閉まっている為、 数日間 道の駅 すいかの里植木 にてお世話になります。...
長崎の伊王島で クリスマスを過ごした後、 大村湾の東側を通り 佐世保市まで北上する事にしました。 なぜならば 大晦日の ハウステンボス カウントダウン花火 を予約したからです! サンセットマリーナ 伊王島から長崎市内の ...
年末年始、いろいろな ハプニングが起こり ブログの更新が遅れました。 年末ダイジェストの前編です。 メリクリ de 長崎! 前回までの宿泊地 長崎市内 車中泊 前回の宿泊地、大村市から 南に位置する大都会 長崎市内 にや...
明けまして おめでとうございます! バンライフの旅を始めてから これかれ 約9カ月経ちました。 もうね とにかく色々な箇所が 壊れていきます。 今回は 車両とポータブル温水器の 故障と修理お話です。 ハイラックス ピック...
長崎県の内陸にある大村湾 その東にある大村市で車中泊です。 この辺りはボートレースや ガラスの砂浜が 有名な観光スポットですが いかんせん、 ちょうど寒波が来ていて あまりの寒さに どこも行きたくない。 雪吹雪 今回は残...
冬のバンライフは夏より 電気使用量が少ないと 思っていたら 甘い! 確かに冷蔵庫は 夏よりも稼働が低いけど なんだかんだ言って 冬も夏と同じくらい電気を使う。 1番電気を使うのは 灯油のFFヒーター 原料が灯油だから あ...
平戸島の後、 やってきました。 長崎県を 代表する港町 佐世保(SASEBO) 米軍の基地があり 非番のGIジョー達をよく見る 横須賀みたいな バイブスの街です。 1泊2日の滞在後、 観光スポット、グルメ、車中泊について...
佐賀県のギャルに 長崎県松浦市 の アジフライが美味しい♥ と教えてもらったので 寄ってみます。 なんでもアジの水揚げ量が 日本一だそうです。 本当は旬市場という所に 行きたかったのですが この日はお休みだ...
福岡県から佐賀県に入ります。 KAMPAポータブルシャワー温水器が 修理中なのと 近くに入れそうな 銭湯や温泉がない為 佐賀県内の快活クラブ付近で車中泊。 県民の温もりに 癒される旅のお話です。 筑後川昇開橋展望公園 車...
九州地方の大都会に潜入です。 福岡市博多区 ダウンタウンに入る前夜、 福岡空港の近くにある 上月隅中央公園 で車中泊 滑走路の真下、 飛行機の離陸や着陸が頭上で見れます。 深夜は飛行しないので、車中泊できますが ここは色...