大阪府・岸和田市 だんじり会館観光 車中泊NGの旅(Kishiwada Danjiri Festival)

osakaroadtrip

和歌山から

大阪府に突入

CAPI

  ええやーん!

関西空港付近を

通過し

osaka road trip

いざ

岸和田市へ!

岸和田オジサン放浪隊

CAPI

  突撃しまーす!

だんじり会館

岸和田市といえば

TVでお馴染みの

だんじり祭り

男達が

台車を引っ張って街中

駆けまわるイベント

毎年

9月、10月に行われます。

そんな

だんじり祭りの歴史や文化を

勉強できるのが

岸和田だんじり会館

中に入ると

歴代のだんじり達が

迎えてくれます

最古のだんじり

何故か

関羽発見!

当時は

三国志が

人気だったのかも?

最近

リタイヤした

だんじり

昔のだんじりは

岸和田城門をくぐる為

屋根の高さ調節可能

他にも

映像で祭りの様子を

体験したり

ガイドさんも

親切で楽しいです。

だんじりは

もともと

ガイド

城下町の祭り

ここがポイント

町民の

お祭りなのです

神輿には

神が乗っかるが

だんじりは人

なので

だんじりの保管は

神社ではなく

地域の倉庫

お祭りは

いくかの町内で

結成されており

資金は全部

それぞれの町負担

今現在

だんじり一台の製作費

様々な職人を抱えて

1億円はかかるそう…

それに

加えて少子化も進み

引っ張る人員を

確保するのも

大変みたい

それぞれに

役割があって

建物に

ぶつけない様

コントロール

屋根の上が

一番

CAPI

  カッコイイ

車中泊スポット

そんな

だんじり会館から徒歩圏内

岸和田市浜工業公園

車中泊しようとしたら…

午後5時以降

門閉場入庫不可

と書いてあり

出れないだけかと思いきや

5時半頃

警察と管理人のタッグに

追い出されました…

CAPI

  クソー

まとめ

だんじり祭りは

毎年 9月、10月に開催

真夏と違って

参加しやすいかも!

車中泊スポットは

すぐ近くに

いい場所発見したので

次回

CAPI

  ご紹介しまーす

つづく