くるま旅 入浴施設検索方法

hotspring

旅先での温泉等

入浴施設の探し方です

お風呂に入れば

心身ともにリラックス! 

湯舟なくてもせめて

シャワーぐらい浴びたい!

しかし

残念ながら僕のキャンパーには

シャワー設備がありません

追記:シャワー設置

shower in camping car

初めて行くエリアでは

入浴施設を探す必要があるので

その方法を紹介します

ネットで調べれば

すぐ分かるのですが

訳アリの場合です

AMIGO

何だよ訳アリって?  

キャピTARO

  えっ⁉ いやっ

さくらエビ

入浴施設によって

見つかるとすぐ追い出されます

タトゥーが無ければ

もっと簡単に入浴施設見つけて

無駄な時間とガソリンと体力を

使わなくて済むのに!

基本情報


スーパー銭湯等

大浴場+食堂+休憩所が

セットになっている

大型施設は基本NG

逆にタバコふかした番頭さんが

男女湯の間にいるような

街銭湯はOK

ただ

街銭湯は駐車場がなかったり

民家の路地にあったりするので

事前に要確認

検索方法

温泉施設のみで

街銭湯がない地域があります


そうなると

ねらい目は

出来るだけアットホームな温泉施設

そんな時

Google Mapで

【温泉 or 日帰り温泉】を検索

広範囲では

ポンポンと有名所しか出てきません

そこで

エリアを絞って再検索すると

隠れた場所が

ヒットする場合があります

穴場の秘湯だったりもするので

タトゥー問題に関係ない方にも

おススメ検索方法です

ちなみに

秘湯等は山のふもとにある場合が多いので

山登りをされる方は温泉詳しい

旅先でクライマーと出会ったときは

山と温泉の話をするといいかも

話を戻します

検索でヒットしたら

サイトをチェック

サイトがなければストリートビューか

投稿写真で入り口をチェック

たいてい入り口の所に

NGサインが置いてあるからです

次に

口コミをチェック

なにかしらの情報がある場合があり

サイトがある入浴施設の場合

ダメならタトゥーは

NGとハッキリ書いてあります

でも

OKの場合

OK とは絶対書いてありません

ダメと書いてあればダメですが

書いてなければ不明のまま

電話で聞いたとしても

ひょっとしたらOKなのに

ダメですと言われるのがオチ

なので

結局最後は

実際に行ってみるしかありません

AMIGO

オイ オイ ・・・

さーて

今回のお風呂探しの結果は・・・

OK! 

良いお風呂にありつけました!!

これは

運が良い時の成功例で

せっかく行ったのにダメだった

なんて事もよくあります

そういう時は

本当に時間のムダ

一気に疲れが押し寄せます

入浴施設リスト

  • 道の駅
  • 旅館やホテル等の宿泊施設
  • 上記施設の貸し切り風呂
  • マンガ喫茶や個室ビデオ
  • オートキャンプ場

まとめ

タトゥーがあると、

旅先なかなかお風呂に入れません

どんなにお行儀良くしていても

ダメな所はダメ

なので温泉好きの人は、

タトゥーをいれない事が一番

追記:こちらのサイトを発見したので、該当される方は参考にしてみてください。
Tatto GO ータトゥーがあっても入場できる施設情報

今後の課題

日本には何処でも

銭湯や温泉といった施設があるので

たまにの車旅であれば多少問題があっても

探すのはぜんぜん苦ではありません

しかし

バンライフで旅となると話は別

金銭的に毎日

銭湯や日帰り入浴とはいかないし

毎回訳アリOK風呂探しなんかやってたら

絶対イヤになる

最初は、

なんとかなるだろと甘くみてました

旅に出る前になんとかせねば・・・

と悩んでいたら

雲と雲の間から光が!


そういえば

僕のキャンパー

シャワー設備はないけど

防水ルームある

前オーナーが

サーファーだったらしく

ここで水浴びをしてたのでしょう

当初は

旅する予定がなかったので

こんなスペース要らないと

思っていました

CAPI

  これで何とかなる

現在は

収納スペースになってますが

荷物を移動させて自動温水シャワー器を

設置するのもあり

外へ排水できる構造にもなってるので

受けのタンクがあればいい

どうするかは

まだ決まっていませんが


ひとまず先が見えて

救われた気分になりました

こちらの件については

to be continued・・・

はーん ビバビバ ♬

追記:シャワー設置

shower in camping car

つづく