京都・舞鶴を出発後
福井県 イン
まずは
高浜市の明鏡洞を
見学
ものすごく
美しい場所で

その後
若狭湾周辺
小浜市も
2年前に訪問したので
通過
新天地の
敦賀市にやってきました
車中泊スポットとか
テキトーに

ご案内しまーす
金ヶ崎緑地 南駐車場
敦賀市のおススメ
車中泊スポット
金ヶ崎緑地 南駐車場

駐車場目の前に
水道あり

室内トイレ
ウォッシュレット付
24時間オープン

天気の良い日は
広場でお散歩
たまに
バカでかい船も
停泊してます

2キロ以内に
銭湯やスーパーマーケットあり

おススメです
敦賀市 観光名所
敦賀市の
主な観光スポットは
上記の車中泊場所周辺に
密集してます
まず
歴史をさかのぼること
明治時代
敦賀港は
ヨーロッパからの物流の
玄関口
そこから鉄道で
東京や全国各地に物資を
届けていたのです

で当時の様子や
車両プラモデル等見学可能

海外から
届いた物品をキープする

現在は
レストラン等が入ってます
戦時中
ユダヤ人難民を
受け入れた事もあり
資料館で勉強できます

ドイツと友好国だった事もあり
相当大変だったでしょう…
他の
観光スポットとしては
赤い鳥居が立派な

立派な入口なのに
本堂まで90度カーブあるのが
不思議
松原公園(気比の松原)駐車場
敦賀市内
おススメ車中泊スポット
第二弾
松原公園 駐車場

松尾芭蕉 ゆかりの地
ビーチや松林がとってもキレイ
観光案内所の
おばちゃんも親切だし
夜はメチャクチャ
静かちゃん

水道なし
トイレあり

個人的には
金ヶ崎緑地より
こっちの方が落ち着く…

ちと離れた場所に
市場あり

地物の魚が購入可能
こういう場所に来ると
おっさんなのに

お兄さん!
と呼ばれるから
つい嬉しくなって
反応してしまう

おっ?
そしたら
角っこの店で
超激安激ウマ食材ゲット

上 ウナギの頭
左 マグロのモツ煮
右 鯛の皮 酢の物
各100円で合計300円
酢の物は
長芋と合わせ

モツとウナギは
ご飯にぶっかけて食う

通常は
売れない部位を
絶妙な味付けで格安販売

メチャウマ!
まとめ
敦賀市は
意外と歴史が色々あって
楽しめます
地元のおっちゃんに
福井県の見どころ他にも
教えてもらったので
これからのトリップが

楽しみ!
つづく
車中泊もできる