バンライフの準備や日常生活。
CAPIの日常今まで旅をして学んだこと Part 3 ( What I learned while doing van life )
観測史上 もっとも暑かった夏が 終わりました 結論 夏の車中泊旅は 北海道じゃなくても 東北地方で なんとかなる 標高がある場所にて 素っ裸で寝てたら もろ 風邪引いたけど… 東北地方を 満喫できました 毎年 北海道...
バンライフの準備や日常生活。
CAPIの日常観測史上 もっとも暑かった夏が 終わりました 結論 夏の車中泊旅は 北海道じゃなくても 東北地方で なんとかなる 標高がある場所にて 素っ裸で寝てたら もろ 風邪引いたけど… 東北地方を 満喫できました 毎年 北海道...
CAPIの日常むつ市の未開拓地 脇野沢へやってきました 海には 鯛が泳いでます この辺から 仏ヶ裏の海岸を見渡せる フェリー乗り場あり 往復 約5000円かかるけど 徒歩で十分 道の駅 わきのさわ 脇野沢エリアは 観光として人気が...
CAPIの日常岩木登山の後 日本海側に移動して 到着したのが 鯵ヶ沢町 (あじがさわまち) ここは 力士 舞の海の故郷であり 一時期 TVで話題になった秋田犬が 保護された場所 ワサオ 捨てられて ウロウロしてたとこを 心優しい人に...
CAPIの日常おかげさまで バンライフの旅を始めて 2年が過ぎました… さすがに 2年間経つと 慣れます イコール 快適に過ごせる 車中泊スポットをはじめ ゴミ捨て場、入浴施設の見つけ方 各燃料の減り具合、補充時期 調理方法や必需...
CAPIの日常11月中旬… 群馬県で ハイラックスの車検を 待っている間 代車の軽バンで プチ車中泊旅! してきました。 今回初めて 軽バンで車中泊してみましたが 結論から言うと たいへん! いままで ぬくぬくとキャンパー...
CAPIの日常1年半以上 バンライフ旅をしてて わかった事が あります それは 今なにが 起きてるかは そこに行かなければ 分からない OR 過去になにが 起きたかは そこに行かなければ 分からない なぜならば 僕も あなたも み...
CAPIの日常北海道・稚内市 8月中旬 ヒマだなー 公園でボケッとしていたら 老夫婦の旅人に 生のホタテをいただきました。 これあげる! おっ いいんですか? ありがたい ‼ でも 生のホタテを 貝ごともらっても どうや...
CAPIの日常バンライフ(車上生活)において 年に数回行う大事なイベント 大洗濯@コインランドリー 洋服以外のアイテム 敷布団、掛け布団、玄関マット、etc を一気に洗います。 これをしないと 布団にカビが生えるし、不衛生。 年に数回...
CAPIの日常僕は以前 アルコール依存症で 入院をした事があります 退院後に 断酒を誓い バンライフの準備をして出発… 現在に 至るのですが たまに ビール飲んでます 去年の猛暑 あまりの暑さと 孤独に耐えかねて キンキンに冷えた...
CAPIの日常今回の記事は 免許更新と確定申告の内容。 少しまじめで地味ですが バンライフにおいて 重要な事です。 興味がある人の参考になれば 幸いです。 運転免許の更新 まず 免許の更新は パンライフをしているかぎり 絶対に忘れては...