日本の夏で
最も涼しい場所と言われる
北海道 釧路市
にやってきました
夏の最高気温が
30℃を超えないと聞いたので
全国的に猛暑の中
オアシスを求める想いで
はるばるやってきましたが
結論から言うと
最近のニュースで
夏だけ釧路市に移住計画なんて
やってたけど

どうなんだろ?
大都会なので生活はしやすく
最高気温が実際に30℃を超える事は
ありませんでしたが…
とりあえず
釧路市の車中泊はこんな感じでした
市街地の車中泊スポット
釧路市到着後、
まずは車中泊スポット探します
Google map の検索で
出てきた場所に行ってみました
中心部に近い
サンライフ駐車場は
学生のたまり場

次は
街を見渡せる米町展望台

眺めは良いが
駐車場の斜面がえぐい

最後に
夕日のキレイな
千代ノ浦マリンパーク


駐車場も微妙だし
水場とトイレから遠い
など など
一晩であれば問題なしだけど
連泊の車中泊向きではない
春採公園駐車場
そんなこんなで
良い場所ありました
春採公園の駐車場

公園の駐車場は
いくつかありますが
病院の側はカラスが多くて不気味
ネイチャーセンターの駐車場が
ベストです

トイレの前か


湖の前にも
駐車場があります

水場もあります

市街地にも近く、
そばにコンビニ、スーパーマーケット
コインランドリー、日帰り温泉がある
最強の車中泊スポット

よっしゃっ!
釧路市の気候(気温と湿度)
ナイスな車中泊場所が
見つかったのは
良かったのですが、いかんせん
天気が悪すぎる
霧のロンドン、サンフランシスコに続いて
釧路と聞きましたが
とにかく湿度がすごい

朝から晩までの気温は
30℃超えませんが
湿度がずーっと ほぼ 100%
通常の景色はこんな感じ

水の中に
いるようなもん
いくら気温が
30度超えないにしても
蒸し暑いし
少しでも
動けば汗びっしょり
発電機とエアコンを使っても
長時間使えないので
焼石に水
ハッキリ言って
車中泊は
過酷でしかありません
という状況の中、
せっかく来たのに
何処も行かないのは
もったいないので
春採湖を
自転車で一周

湿原地帯にしか生息しない
植物や野鳥が見れます
大した運動でもないのに
さっきシャワー浴びましたみたいに
ずぶ濡れになり
自転車のタイヤが
いきなり パンク
はい!
これで
もう 本当に

何処も行きたくない!
涼しさとは何かと
本当に考えさせられました
まとめ
1週間程、
釧路市に滞在しましたが
ほとんど
何処にも行かなかったので
公園近所のたこ焼きと


高級回転ずしを
食べました




北海道にきて
初めてちゃんとした
海鮮物たべた気がする

旨かったプー
最後に街中で
自転車のパンクを修理
グーグル評価の高い自転車屋に
電話してみると
閉店なのに店を開けてもらい
無償で直してくれました

メッチャ
やさしい 爺ちゃん
街の人達も
気軽に訪ねてきます

爺ちゃんいわく
60年間以上釧路に住んでいて
こんなに暑い夏は

今までない!
例年であれば
この時期
朝晩ヒーターつけるそう
この異例の暑さが
今年だけなの願います
これから
根室に向かうと
爺ちゃんに伝えたら

霧多布岬に寄れ!
というので、
寄ってみる事にします
親切な人ばかりの
釧路市でした

また来るよー
つづく
全然涼しくない!