女川町から
石巻市を通過して
自衛隊の
ブルーインパルス好き必見
+
東松島のとっておき
マル秘車中泊スポット
紹介しまっす
道の駅 東松島
まずは
基本の車中泊スポット

駐車場は
高速道路と一般道で
別れており
一般道側は
混みあわないので
静かちゃん

ローソンあり
お手洗いはお湯!
場所は
郊外の高台にあり
航空祭でなくても
松島基地から飛び立つ
ブルーインパルスの
飛行訓練見学可能

ちっこく見えるけど
轟音がすごい

道の駅内にある
訓練スケジュールを
要チェック

近々
本物の機体が
道の駅にも
展示されるらしい

実際の訓練飛行を
VRで体験

これ意外に

けっこう楽しい
いろどりの丘
続きまして
東松島の穴場スポット

とあるドクターが
震災後に建てた施設
コンセプトは
”病気にならない為に”
宿泊施設でもあり
カフェもあり
オーガニックなランチあり
日帰り入浴可能
岩盤浴もあり
車中泊可能な場所
病院関係の若いスタッフや
地元子供達の憩いの場
でもあります
平和なバイブスしか
感じられない
タバコなんて吸ったら
ぶっ飛ばされますよ
なんつっても
お風呂が混みあわず
いつでも
ほぼ貸し切り状態

火曜日休み
時間は17時までで
500円

そして
誰にも知られていない
車中泊スポット
1泊1500円(入浴付)
電源付+500円

すぐ近くに
この付近で唯一の
スーパーあるし


おススメのスポット
あおみな 第2駐車場
つづいての
観光+車中泊スポット
あおみな 第2駐車場

レストランや売店
第一駐車場は
17時で閉まりますが

第二駐車場は
24時間オープンで
車中泊可能

道路を渡ったトイレも
閉まりません
船の発着所に
イスが設置されており
早朝ここで
ボケッとするのがおススメ

駐車場の前から
松島四大観の1つ
大高森に登れます

徒歩15分
この辺りは熊もいないので
朝の散歩も安心

松島や
あー松島や
松島や

遠くから
見るのもいいですが
松島の特徴は
岩島の上に
松が生えてるところ
まさに 松島

近くで見るのも

ビューティーティフル
またここから
小舟に乗って
奥松島観光も可能

嵯峨渓コース

注意:
3人以上いないと
乗れません
1人の場合
料金3倍
通常は
外湾コース(嵯峨渓)
ですが
今回は
天候によって
内湾コースとなりました
小型船なので
外は3人限定

中はお座敷

島の間を
塗ってボートは進みます

これぞ
松の島

台風が来る前日
最後の晴日

大震災時の津波で
一部崩壊したままですが
それでも
自然の美しさは健在

小型船だから
案内も録音放送ではなく
船長の生ライブ
島の近くまで
寄って行けるし
多分
松島の大型遊覧船より
こっちの方が面白い
月浜海水浴場
最後に
奥松島のマル秘
車中泊スポット
月浜海水浴場

夜空には
月の灯がともしび
さざ波の音で
ぐっすり寝れる

キレイなトイレあり
自動販売機あり

秋は
ちょっぴり寒いけど
温水シャワーあり

2分間 200円

ここにも
絶景散歩コースあり

5分間コース
あんまり
人来ないから
蜘蛛の巣注意

これぞ
グッドモーニング

周りには
何もないので車中泊するなら
上記のスーパーで
買い物必要
個人的に
一番落ち着く
車中泊スポット
まとめ
こうやって
日本を旅をしてると
度々現れる
江戸時代の詩人
松尾芭蕉

スマホも
何も情報がない時代
徒歩で旅して
詩を歌いました
車では
見過ごすような景色、生き物を
全てキャッチし
道に迷えば人に聞き
雨や風をしのいで
旅を続けたのでしょう
ちなみに
四国のお遍路やる時
スマホを
もたないで歩くと
メッチャ時間かかるけど
スゲー

楽しいんだって
つづく
東松島市に到着