9月の中旬過ぎ
十和田湖の朝晩が
ので
秋田県鹿角市の
温泉地帯へ移動
大湯(おおゆ)
激安浴場が
たくさんあるらしく
温まりに来ました
道の駅 おおゆ
数年前に
できたばっかりの
車中泊スポット

幹線道路から
1本離れた場所にあり
駐車場は
そこそこ広く

夜はしずかちゃん

敷地内の裏庭は
早朝の運動グランド
秋田犬の散歩で賑わいます

水道あり
使用料一応 200円

ゴミ箱あり

営業時間内
足湯あり

スーパーは
近くにないけど
コンビニあり
また
週一で敷地内にて
プチ市場あり

ネギと豆腐 買ったら
やさしいお母さんが
ナスの漬物くれました


ありがとー
変な場所で
車中泊すると
この辺りは
熊に襲われるので
要注意
観光スポット
温泉以外の
観光スポットは
少し離れた場所にある
縄文時代の
以外、特にないですが
しいて言えば
コンビニ近くの

東北地方の
あらゆるこけしが
展示されてます

よく見ると
それぞれ表情が異なって
おもしろいし

ここで
スピーチの練習したら

絶対上達する
温泉浴場
大湯エリアには
多数の温泉浴場が存在
シャワー付きの
浴場は350円~
浴槽から
汲み取るタイプは
たったの 200円
大分県別府にある
大衆浴場とスタイルが
よく似てる
どこも
道の駅から1キロ以内
お風呂セット片手に
チャリで移動可能なのが便利
せっかくなので
地元民が活用する浴場
2箇所 おジャマすますた
上の湯浴場

券売機で200円払って
こんな感じ

少し卵臭い泉質
お肌に良いらしい
朝6時から夜まで
入浴可能
源泉はクソ暑く
加水可能で
知床 熊の湯に現れる
タコ親父みたいに
怒る地元民はいません

みんな優しい
次の日は
下の湯浴場

こちらも200円で
上の湯とほぼ一緒

朝と夕方入っても
合計400円
旅人にとっては
寒い時期

天国でしかない
こーゆーところ
ダメな人はダメだけど
イヤなら文句たれないで
はなから
来るなっつーハナシ
グルメ
道の駅の飲食店は
イマイチで高いので
付近のお店を探索
田村精肉店

馬刺し専門店
マスターは以前
競走馬のオーナーでもあり
馬のスペシャリスト

こんなに美味い
霜降りの馬刺し&タレは
食べた事がない

馬刺し売りきれの
看板が出てても
お願いすればあるかも!
飲食店で
一番のおススメは
馬肉屋さんの隣にある
おふくろの味 花ちゃん
ここが本当に
メチャクチャ美味しいし
おもしろい
店に入ると
まるで人んち
食卓の上に
ごちゃごちゃある物を
どかして着席
お料理スタート
そこからは
地元食材のフルコース
湧き水のペットボトルから
始まり

作業中だった
黒にんにくの前菜

つづいて
玉こんにゃく&お味噌汁

メインディッシュ

デザートの桃まで
頂きました

うんまーい
これで
1000円ポッキリ
んで
何が楽しいかというと
料理の
提供が終わり次第
おばあちゃんが
食卓の前に座って
話してくれる

それでさー
こんなランチサービス
どこにもない
まるで
おばあちゃんの家に
遊びに来た感覚?
女将さんのお嬢さんは
近くで
ゲストハウスを経営しており
グーグルマップでも
超高評価
こちらも要チェック
ベジタリアンの
フルコースを提供する
ゲストハウス

さすが
おばあちゃんの娘さん
もし
また来る機会があったら
両方必ず寄ります
まとめ
基本的に
温泉や食べ物が
旅のだいご味だけれども
やっぱり
なんだかんだ言って
人との関わりあいが
何よりも

思い出に残る
つづく
メッチャ寒い