山口県・周防大島町 ハワイ移民・戦艦陸奥 車中泊の旅(Hawaiian immigrant, Battleship Mutsu)

宮島を出発後

去年

車中泊した

岩国市へ寄って

CAPI

  いったん休憩

ここで

旅仲間に遭遇

お声がけ

いただきました

旅仲間

こんちはー

人生観のお話が

印象的で

一生忘れません

日本人は

いい意味と悪い意味で

自分自身を

旅仲間

肯定できない

そして

やみくもに

お金を持つ事に

安心・幸せを感じる

教育を受けている…

CAPI

  たしかに!

他にも

山口県の

観光・車中泊スポットを

色々教えてもらい

CAPI

  出発!

Thank you, my friend

周防大島町 車中泊

旅仲間

おススメの大島に

行ってみましょー

橋の通行無料

まず

車中泊できる場所は

いくつかありますが

ベストは

島の中央部にある

道の駅 サザンセトとうわ

ここを

拠点にして

移動するのが便利だし

駐車場も

海沿いエリアがあって

ピクニック感覚

あいにく

今回は

寒波と強風だったけど…

柑橘系のお土産

豊富です

そういえば

海の向こうは愛媛県

良い立地なんでしょう

Orange juice faucet

ランチは

近くにある

城山食堂

山口県の

トップテンに入った

かつ丼を注文

胡椒が

効いてて

CAPI

  絶品!

入浴施設に関しては

tatoo OKな

潮風呂保養館

安くておススメ

サウナ付き

周防大島町 観光

個人的に

よかった観光スポット

2つ紹介します

日本海軍「戦艦陸奥記念館」

大島の

奥地にある

戦艦陸奥記念館

戦時中

謎の爆発で沈没した

戦艦陸奥の資料館

陸奥は

真珠湾攻撃にも参加

改造に改造を重ね

当時、最大最強の軍艦

昭和天皇とも

ゆかりがあります

そんな陸奥が

瀬戸内海の沖で

停泊中…

戦艦陸奥

いまだ

原因不明の

大爆発が起こりました

下記の場所

爆発は

昼食の直後

雨だったせいもあり

みんな室内で休憩中

戦艦はすぐに

沈没したそうです

乗組員1471人のうち

1121人が亡くなりました

沈没した海は

視界が悪く

海藻が多かったので

幾度の

引き上げ作業により

昭和45年から約8年で完了

遺留品を

見学した後

慰霊碑の前で

合掌

戦時中…

実際の戦闘以外で

いったい

何人が命を落とした事か…

日本ハワイ移民資料館

お次は

そのむかし

日本からハワイへ

移民した人達の

日本ハワイ移民資料館

大島のマニアックな

場所にあります

以前

日系ハワイ人にあった時

見た目は

コテコテの

団塊のおっさん・おばさん

日系

アローハ

でも

アロハシャツで日本語片言

英語ペラペラに衝撃を受け

海外に渡った日本人に

興味がありました

外にある

像が目印

ハワイの歴史から

日本人が

移住に至るまでの経緯を

元気な

オバちゃんが

丁寧に

教えてくれます

案内人

understood?

ハワイ以外に

ペルー・ブラジルへの

移民資料もあり

CAPI

  勉強になります

どの国も

対等の立場で開拓へ

出向いてるのにも

関わらず

第1陣は

足元みられて

奴隷扱いされます

どこも

政府は基本

CAPI

  クソだな…

1番の疑問は

何故ここに

資料館があるのか?

A: 答え

周防大島からの

移民数が

案内人

多かったから!

ブラジル・ペルーの

都道府県の

移民割合を見ても

圧倒的に

広島県と山口県が多い

みんな

自分の故郷が

嫌いだったのかと

思いきや

案内人

島が多いから!

島には

働き口がなく

出稼ぎ文化が当たり前

だったのです

CAPI

  なるほでぃー

めっちゃ 

勉強になる

こうした先人達の

苦労もあり

その後

ペルー、ブラジル人も

日本へ移住できるように

なったのです

そういえば

グンマーにも

たくさん

CAPI

  いる いる

まとめ

うーん

世界は広い…

たとえば

日本人を

車の前に置くと

じっと見つめ

色々動かしたあと

改良していき

その能力に

たけてます

でも

何もないところに

ポンと置かれると

車そのものを作る

発想すら

浮かばない

自由な環境が

新たな発想を生み出す

ベースとなるのかな…

もう一度

海外へ

行きたくなってきた

まっ

とりあえず

山口県の旅を

CAPI

  続けましょー

つづく