青森県・平内町 夏泊半島で生ホタテ丼 車中泊の旅(eating raw scallops)
津軽半島を出発後 青森市を一旦通過 夏泊半島を 一周してみることに… とりあえず 弁当でも食って 車中泊場所 探すか! 白鳥ドリームパーキング まずは前日 半島のスタート地点で車中泊 白鳥ドリームパーキング 高台にあ...
津軽半島を出発後 青森市を一旦通過 夏泊半島を 一周してみることに… とりあえず 弁当でも食って 車中泊場所 探すか! 白鳥ドリームパーキング まずは前日 半島のスタート地点で車中泊 白鳥ドリームパーキング 高台にあ...
青函トンネルを見学後 日本全国、猛暑の為 津軽半島で避暑地を 探すことにしました 結論から言うと 意外にも 海辺が涼しい 今別町 まずは 青函トンネルのおばちゃんに 教えてもらった 超穴場スポット 海峡あすなろ公園 ...
十三湖を出発後 さらに北上して やってきたのは 青函トンネル 今では 当たり前のように 新幹線 本州~函館間 走ってますが よく考えたら 海峡の下をくぐる トンネルなんて 前代未聞 高度経済成長期 青函トンネルの開通...
青森県・五所川原市を出発後 北上して到着したのは シジミで有名な 十三湖 車中泊スポットや 異国文化のふれあい? ご紹介しまっす 十三湖のシジミ まず 十三湖のシジミが なぜ 美味しいのか? ここの湖で獲れる貝に 秘...
鯵ヶ沢から 内陸方面に走って やってきたのは 立佞武多(たちねぷた)で有名な 五所川原市 弘前市とは 異なるシルエットの 岩木山が見えます 五所川原市のねぷた祭りは 青森市のねぶたスケジュールより 遅めのスタートなので ...
岩木登山の後 日本海側に移動して 到着したのが 鯵ヶ沢町 (あじがさわまち) ここは 力士 舞の海の故郷であり 一時期 TVで話題になった秋田犬が 保護された場所 ワサオ 捨てられて ウロウロしてたとこを 心優しい人に...
弘前市街を出発後 山って 漢字そっくりの 岩木山 (百名山の1つ) に登る事にしました 車中泊、観光スポット などなど 紹介しまっす 岩木山神社 まずは前日 せっかくなので 岩木山のふもとにある 神社でお参り 岩木山...
さて 羽州街道を走り 秋田県から青森県に突入 玄関口の 弘前市へやって来ました 青森県の市街地は ごちゃごちゃしてて 走りにくいけど まずは 水分補給 富田の清水 弘前市には いたるところに湧き水あるので ベンリー 他 ...
能代市を出発後 いったん内陸に戻って 北秋田市~大潟市へ 途中 秋田の観光スポット巡り してきましたー まんず まんず 大太鼓の館 まず 北秋田市で訪れたのは 大太鼓の館 道の駅 たかのす の隣にあり 地域の祭りで使...
男鹿半島から北上し バスケットボールの街 能代市へ到着 連日の猛暑であっても 能代市は海沿いのせいか そんなに暑くない おススメの観光・車中泊スポット 紹介しまーす 能代河畔公園 能代市で車中泊するなら ここ一択 能...